新着記事
-
東大生の私が実践!睡眠効率を上げる夜ルーティン
なかなか寝付けない。寝足りないから朝寝坊。寝坊したから気分がすぐれない。日中も睡魔に襲われる。いったい、どれだけ寝ればいいの?? 睡眠に悩まされている人は意外と多いです。 私は布団に入って5分も経てば寝られます(昔は全然寝られませんでし... -
灘卒東大生の父の7つの趣味
親の趣味は子供にも大きな影響を及ぼします。 間違いなく。 東大生の父親には強いこだわりを持っていることが多いです。 私の知り合いを眺めても、コーヒーやお茶などにも強い関心を示しています。 今回は私の父を例にして、その趣味がどのように子供(... -
東大生の私が子供の頃に熱中したもの7つ
よく遊んで、よく学んだ。 私の幼年時代を振り返るとこの言葉につきます。 毎日を精一杯に生きていました。 誰よりも詳しくなろうとしていました。 そして、 誰よりものめり込んで遊んでいました。 むしろ、 遊びからたくさんのことを学んだといった... -
結果が「見える」と成功する
なかなか結果が出ない。やる気も出ない。すぐ挫折する。 そういうときは、とにかく可視化するのです。 成果が見えてくると、現状把握が容易になります。 成果が見えてくると、ポジティブ思考になります。 成果が見えてくると、意欲がさらに向上します。 【... -
東大生が語る「勉強のヒント」
【「問題が解けた!」よりも大切なこと】 今までわからないことがわかるようになった。 それはきっと嬉しいことに違いありません。 しかし、それと勉強が「できる」ことは全く違います。 問題の一つが解けても全体からすると前進しているわけではありま... -
それでも続かない君へ
何かを始めることは難しい。 続けることはもっともっと難しい。 けれども、コツさえつかめれば何も辛いことはありません。これは勉強に限らずすべてについて言えることです。 以下の3項目を念頭に置くことで、停滞から脱出できます。 目標を持つ先延ば... -
管理者プロフィール
【このサイトについて】 発端 もともと、勉強についてまとめた本を出そうと以前から思っておりました。ところが、大学に入ってからやりたいことがたくさんたまってしまい、その中に埋もれてしまいました。情報は公開・共有といった時代の流れも汲み取って...