【必読】灘&東大|入試直前期の過ごし方を振り返った

【灘卒東大生が厳選】自宅学習するなら絶対に買っておきたい おすすめ勉強グッズ|学習机・椅子選び

ガクさん
サイト運営者
東大院生です。独学で灘・東大に合格しました。数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

勉強道具で能率は変わります。

私の家庭がもっともお金をかけたのは教育費です。

特に、勉強道具ですね。

習い事は小6の1年間を除いてまったくしていませんでした。

その分、書籍や勉強道具は良いものを用いました。

今回は、私がおすすめする勉強アイテムを紹介していきます。

目次

勉強の3種の神器はこれだ!|勉強グッズはこれを買え

よく「〇〇の3種の神器」と言われます。

必須アイテムのことです。

登山では、ザック・登山靴・レインウェアです。

もちろん、勉強にも3種の神器はあります。

勉強の3種の神器

  1. 勉強机
  2. 椅子
  3. 照明

この3つですね。

順番に解説していきます(私が使っているもの、私が親なら選ぶものを紹介します)。

勉強机

大学受験まで末長く使えるものを選ぶと良いです。

都会に住んでいる家庭は、大学入学後も(同居する場合)使いますから、大人でも気に入るスタイルが良いです。

小学1年生にとっては、大人っぽいなと感じても、ずっと使うのであればシンプルなほうが後悔することもありません。

私は以下の点に着目します。

勉強机の選び方(私の場合)

  • 天然木
  • 広い
  • 棚なし

Amazonで大きさを自由に選べる机が売られています。

私ならいちばん大きいものを選びます(幅140、奥行50)。

追記
大学入学後は無印良品の机を使っています。引き出しが見た目より小さいことを除けば、文句なしに良いです。
机は最高のものを選びましょう。

追記2
小学生の頃はコイズミ(たぶん)の机を使っていました。父が奈良県の家具屋さんまで行って買ったものです。天然木のしっかりした机を探していたようです。

椅子

もっとも重要な勉強アイテムです。

椅子の良し悪しで集中力は変わると思っています。

私はコクヨの椅子を使っています。これまでに座った中では、ダントツに出来が良いです。

欠点は夏の汗抜けが悪いこと。

それ以外は、すべて高評価です。

私の独学勉強を全力で支えてくれました。

感謝しています。

追記1
オプションがたくさんあります。私は肘なし、ウレタンキャスターを選びました。肘は天板と干渉するため、無くて良いと思います。

追記2
いまでも帰省時に使っています。最高の椅子です。自宅アパートに持っていきたいのですが、運び方がわからないので諦めました。

余談
灘の同期が、勉強しすぎて腰痛を発症しました。病院に行きました。椅子が原因だったようです。

照明

おすすめのデスクライト

私は以下の基準で選んでいます。

デスクライトの選び方(私の場合)

  1. 質感が高い
  2. 文字が見やすい
  3. 可動域が大きい(アーム・関節が多い)

おすすめはパナソニックのデスクライト。

私も実際に使っています。

出典:パナソニック
出典:パナソニック

しかも、東大で実証実験も行われたようです(完全に宣伝として使われてますね)。

追記
私が使っているモデルSQ-LD521は生産終了です。後継機はSQ-LD515になります。USBポートがついていますが、不要ですね。こんなのあるとスマホを触ってしまいそうで怖いです。テープで塞いじゃいましょう。

追記2
似た商品にSQ-LD517があります。USBポートがなくて素晴らしいですが、アーム(関節)が少ないです。これだと使えないです。

余談
光源はLEDが良いです。

おすすめの室内照明

デスクライトよりは優先順位は低いです。

新居に引っ越した、これまでの照明が切れたタイミングで交換する方針で良いと思います。

室内照明は無理して買う必要はありません。図鑑や児童文学作品を買ってあげてください。

私は、調光・調色対応モデルを使っています。

これもパナソニックです。信頼しています。

個人的に嬉しいポイント

  1. 調色
  2. おやすみタイマー
  3. お気に入り登録機能
  4. 壁スイッチ(リモコンなし)でのモード切り替え

特に、調色と壁スイッチでのモード切り替えは頻繁に使っています。

朝は白い光(目が覚める)。就寝前は電球色にしています。

帰宅時は、壁スイッチを連打してスイッチONにしたり、明るさを変えたりしています。
↑最高に便利!!

追記
上記の新モデルは全灯の120%モードも搭載されています。細かい作業向けらしいです。かなり使えそうですね。

おすすめの筆記用具|能率を倍増させる勉強グッズ

灘高志望の中学生から質問が寄せられました。

ご質問

使っていた筆記用具を教えてください

素晴らしい質問です笑。

受験生にとって筆記用具は唯一の武器ですからね。

鉛筆

普段使いにガシガシ使える鉛筆

私は、鉛筆の消費量が普通の人の10倍以上です(いや、100倍かも笑)。

ガシガシ使えるようにやっすいやつを使っていました。

虫が好きだったのでとんぽ鉛筆です。

とんぼのマークが好きでした。

入試に使うべき勝負鉛筆

クリスマスに父がプレゼントしてくれました。

ケースに入って高級感あふれます。

中学受験のときに持って行ったら、すべて合格しました。

味を占めて、灘高受験のときも、東大受験のときも….。

縁起が良いので持っていきました。

試験会場でこの鉛筆ケースを開くだけで、優越感に浸れます。

そして、その優越感が自信を高めてくれます。

本番ではこういう「ちょっとしたコツ」が効いてきます。

シャーペン

クルトガ一択です。

でも、普通のクルトガは不可です。

すぐにハゲます。

私のおすすめはローレットです。

スタンダードモデルとの違い

「スタンダードモデル」と異なる点は、高級感。ポップな色使いのスタンダードモデルに対し、「ローレットモデル」は細めのグリップとシックなカラーバリエーションを展開。

オレンジ色の中ギアを見せない落ち着いたデザインは「芯のブレも少なく軸の仕上げもよい」「価格差以上のよさがある」と、社会人を中心に人気が集まっています。細めのグリップ部分はもちやすさにも配慮しており、快適な書き心地を味わえます。

出典:三菱鉛筆

そう、高級感。

これ大事です。

先ほども述べましたが、入試本番では優越感に浸って自信を高めるのが得策です。

余談
東大入試でクルトガローレットを使っている人がたくさんいました。実際に入学してからもローレットを使っている人がたくさんいました。つまり、ローレット使いは合格すると言うことです(言い過ぎた?)。

多機能ボールペン

いろいろ試しました。

私は、ドクターグリップ派です。

まれにダマになるのが惜しいですが、これはどのペンも同じこと。

ドクターグリップの最大の長所は書き心地です。

どんな紙質でも引っかかりなく、滑らかに記述できます。

思わずメモしたくなる。

そんなペンです。

余談
研究室の隣の机の人もドクターグリップを使っています。
ちなみに、向かいの人はクルトガ ローレットを使っています。
行き着く先はみんな同じです笑。

印刷機という神アイテム

前回の記事でも少し書きました。

自宅学習する人にとっては、必須のアイテムです。

印刷機の選び方

注目すべきポイントは4つです。

  1. 印刷できる大きさ(A4orA3)
  2. 印刷スピード(PPM)
  3. ランニンングコスト
  4. プリント方式(インクジェットorレーザー)

特に、印刷スピードは要チェックです。

安いものは遅い。ちょっとしたストレスが致命傷です。

長く使うのであれば、良い印刷機を買いましょう。

京セラ レーザー複合機

極めて良心的な価格です。

7万円でこれが買えるのは驚きです。

モノクロは約1円/枚で印刷可能です。

エプソン エコタンク

最安で済ませたい人はエコタンク一択です。

実家(年賀状印刷など)で使っています。

ランニングコストが安すぎて笑えます(モノクロ0.4円/枚)。

でも、遅いです泣。30枚くらい連続印刷すると勝手に2分ほど一休みします(お〜い)。

追記
エコタンクの商品ページに、印刷速度:約20枚/分と書かれていますが、実際はもっと遅い泣…。

追記2
トラブル多すぎです。半年おきに修理工場送りというハズレくじを引いてしまいました。問題が発生した時の対応は素晴らしく丁寧なのですが、初期不良だということを認めてくれず、毎回修理してもらってます。

追記3
4回目の修理工場送りが決まったとき、内部を全て新品に交換していただきました。これ以来、トラブルがなくなりました。心持ち印刷速度も速くなった気がしてスッキリしました。ありがとうございます。

関連記事

 

あわせて読みたい
【独学で中学受験】難関私立中学への合格戦略|自宅学習向けおすすめ市販参考書・問題集を一挙紹介 こんにちは、ガクです。 独学で中学受験。 なかなか挑戦的なフレーズですね。 今回は、自宅学習で中学受験をするために必要なことをお話ししていきます。 【本記事の想...
あわせて読みたい
【おすすめ教材】小学1年生から自宅で始める中学受験|自学自習用教材・問題集【独学で灘・東大合格者が... こんにちは、ガクです。 以前に、自宅学習に対応した中学受験用教材を紹介しました。 https://nadatodai.com/chuju-books/ これ、とても人気がありました。 今回は、小...
あわせて読みたい
【灘・開成】灘卒が最難関校志望者に捧げる勉強戦略|独学・自宅学習対応【灘高合格への道】 こんにちは、ガクです。 灘高の記事がとっても人気のようで、灘高志望の中学生からもたくさんのお便りやご相談をいただきました。 ここまで、読んでいただいているとは...
おすすめ商品のご案内

▲足温器はいろんなメーカーから出されていますが、パナソニック製がもっとも丈夫で信頼できると思っています。私の自宅で使っているものは購入から15年以上が経っていますが、まだまだ使えます。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独学で灘・東大へ合格しました。
数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

子ども視点から子育ての良かった点をまとめていきます。
親子で使える日本唯一のブログを目指しています。

2021.03.18~ YouTube始めました

チャンネルを見る

↑登録して欲しいです

関連記事

↓こちらのボタンから、他の方のブログ記事もご覧いただけます

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

記事を投稿しよう!

このサイトは管理人の私が一方的に私論を展開する場ではありません。

読者様も一緒にディスカッションする、体験談や知恵を共有する空間を作っていきたいのです。

そこで是非ともみなさまの文章をご投稿いただきたく、ご案内差し上げます。

投稿テーマについて

「これだけは伝えたい!」「自分の勉強経験をサイトに載せたい!」という方は大歓迎です。

・幼少期の教育方法
・子育てで奮闘した話
・塾選びのコツ・内部事情
・学生時代に用いた教材と勉強方法
・受験体験記(合格も不合格も)

将来の日本を支える世代のために是非ともご協力ください。

投稿方法について

以下のボタンより、詳細なご案内ページをご覧ください。

コメントの送り方

  • コメント:ご自由にどうぞ。
  • 名前:公開されます。ペンネームでOKです。
  • メールアドレス:公開されません。管理人のみ閲覧できます。
  • サイト:空白で大丈夫です。企業の方はホームページをご記入ください。

メッセージは管理人の私が「承認」すると公開されます。お気軽にお送りください。

管理人からの反応がない場合は、nadatodai55+blog@gmail.com宛てにお送りください(システムの都合上、まれに受信できないことがあります)。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ガクさんは、直前期以外の時期で勉強しなかった日は何をしていましたか。自分はスマホなどに
    依存気味なのでアナログな趣味をもちたいです。

    • 私は勉強が趣味みたいに思っていましたので、どの日も勉強していました。
      ただ、1日の中で勉強していない時間帯は、登山や自転車をしていました。他には散歩や読書も好きです。

      私は趣味が偏っていましたので、美術や音楽など多方面で活躍されている方は本当に尊敬します。

コメントする

目次