【必読】灘&東大|入試直前期の過ごし方を振り返った

ゴロ覚えの正しい使い方

ガクさん
サイト運営者
東大院生です。独学で灘・東大に合格しました。数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

なかなか、覚えられない。

そんなときゴロ覚えに頼ることはありませんか?

今回は、ゴロ覚えについて話していきます。

目次

ゴロ覚えのメリット、デメリット

まずは、メリットとデメリットについてです。

メリット

  • 暗記時間の短縮
  • 分野への苦手意識を払拭

デメリット

  • 本来の関係性が見えなくなる
  • 先生から不審に思われることがある

ゴロ覚えをどんどん使っていいもの

単語の意味と名前に全く関係性が見られないもの。

これはゴロ覚えを使ってしまって大丈夫です。

たとえば、

  • 元素の周期表
  • 歴史の年代
  • 平方根の値

などですね。

元素は皆さんが水平リーベ~と言うように覚えていると思います。

ゴロがなかったら暗記に時間がかかりますし、すぐに忘れてしまったでしょう。元素の性質と周期表での位置には明確な関係性がありますが、元素の名前は発見者がつけたものですので、全く無関係のものです。つまり、別の人が発見していたら当然ながら別の名前になっていたよねと言うことです。

歴史の年代もゴロが有効に役立つ例です。

出来事の起こった年よりもその順序を気にするべきです。そもそも不確実性に富んでいます。せっかく「いい国1192」で覚えたのに「いい箱1185」になったと言われてもえー??ですよね。つまり、試験に年号を答えさせること自体がナンセンスです。

平方根の値。

海外の友人に聞いてみましたが、そんなの覚えていないよという答えが返ってきます。これを暗記するのは、日本だけなのでしょうか?でも、知ってて悪くない数字です。いや、是非とも覚えてしまいましょう。ゴロを有効活用して。

ゴロ覚えは使わないもの

  • 英単語
  • 数学の公式
  • 歴史上の出来事の順序

まず、英単語。

これにゴロを使うことほどナンセンスなことはありません。単語はきちんと語源があります。それを意識して学習した方が何倍も効果的です。

次に数学の公式。

これも探せば出てきます。ゴロが。でも、そんなもの見なくてもいいです。自分で導出してください。その方が何倍も力が身につきます。

歴史上の出来事も、なぜ起こったか、きちんと理由があるから順序があります。

日清、日露戦争も背景を意識することで理解が深まります。ゴロに頼りきってしまうと、歴史的背景を無視しかねず、これは学習というよりは、暗記になってしまいます。そんなの面白くないですよね。背景を知ってこそ勉強が楽しいのです。

まとめ

ゴロは物事を単純に見せかけて理解しやすくするメリットがあります。

しかし、何でもかんでもゴロですませばいいかと言うと、そう言うわけではありません。

理屈でカバーできるところをゴロで済ませるのは逃げです。

せっかくの学習機会を放棄してしまっています。

これは、もったいない!

うまく、ゴロと理屈を駆使して学んでいってください。

 

ちなみにですが、

語呂合わせは英語でmnemonicsと言います。

日本人には馴染みがありませんが、海外ではよく使うようです。

ありふれた言葉で表現するならgame of rhymingとか、play on wordsとかですかね。

おすすめ商品のご案内

▲足温器はいろんなメーカーから出されていますが、パナソニック製がもっとも丈夫で信頼できると思っています。私の自宅で使っているものは購入から15年以上が経っていますが、まだまだ使えます。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独学で灘・東大へ合格しました。
数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

子ども視点から子育ての良かった点をまとめていきます。
親子で使える日本唯一のブログを目指しています。

2021.03.18~ YouTube始めました

チャンネルを見る

↑登録して欲しいです

関連記事

↓こちらのボタンから、他の方のブログ記事もご覧いただけます

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

記事を投稿しよう!

このサイトは管理人の私が一方的に私論を展開する場ではありません。

読者様も一緒にディスカッションする、体験談や知恵を共有する空間を作っていきたいのです。

そこで是非ともみなさまの文章をご投稿いただきたく、ご案内差し上げます。

投稿テーマについて

「これだけは伝えたい!」「自分の勉強経験をサイトに載せたい!」という方は大歓迎です。

・幼少期の教育方法
・子育てで奮闘した話
・塾選びのコツ・内部事情
・学生時代に用いた教材と勉強方法
・受験体験記(合格も不合格も)

将来の日本を支える世代のために是非ともご協力ください。

投稿方法について

以下のボタンより、詳細なご案内ページをご覧ください。

コメントの送り方

  • コメント:ご自由にどうぞ。
  • 名前:公開されます。ペンネームでOKです。
  • メールアドレス:公開されません。管理人のみ閲覧できます。
  • サイト:空白で大丈夫です。企業の方はホームページをご記入ください。

メッセージは管理人の私が「承認」すると公開されます。お気軽にお送りください。

管理人からの反応がない場合は、nadatodai55+blog@gmail.com宛てにお送りください(システムの都合上、まれに受信できないことがあります)。

コメント

コメントする

目次