【灘高校合格】おすすめの教材【英語編】|勉強時間と量は?|独学で合格した秘訣を紹介
灘高校は特殊な学校です。
入試も極めて難しいです。
特に高校入試は日本一難関です(私が解いてみた感触)。
なかでも、英語は群を抜いています。
高校から入学した40名の生徒は「新高(しんこう)」、「新高生」と呼ばれるのですが、内部生からも恐れられています。
それは
「英語がずば抜けてデキるから」です。
今回の記事では、灘高入試英語の特徴と独学で灘に合格した私が使用した教材を紹介します。
灘高入試の英語が難しい理由
受験で「難しい」という時、2つの意味があります。
1つは純粋に求められている能力が高いということ。
そして、もうひとつ、忘れてはならないのが、ライバルのレベルが高いということ。
灘の入試が困難を極めているのは、これら2つが突出しているからです。
以下の記事もご覧ください。
求められる能力
有名大学(関関同立、MARCHなど)に楽々合格できるレベルが求められます。
実際に解いてみるとわかりますが、難易度だけではなく時間制限も厳しいです。
私の経験を元に言うと、
- 中2の1月時点で大学入試センター試験を時間無制限で8割取れるレベルに到達
していると合格は固いです。
これだけできれば、英語は問題ないでしょう。
ライバルのレベル
同期を例に紹介しましょう。
私の年は38名が実際に入学しました。
そのうち、3名は英語がネイティブレベル(帰国子女)です。
3人とも小学校〜中学校をアメリカで過ごしており、うち2人は国連英検特A級(英語では日本最高峰の試験らしい)に合格していました。
また、他にも海外経験(旅行ではなく、海外の学校に在籍)を持っている人が数人いました。彼らはネイティブレベルとまではいきませんが、休み時間に洋書をパラパラめくったりしています。
残った半数以上の人は普通の日本人です。
これが、入学者の内訳になります。
一方、受験者全体の情報を調べてみると、シンガポールや台湾など、海外からも何人か受けていました。
しかし、(私の年は)実際に入学しておらず、単なる記念受験か他の教科で失敗したかのどちらかと思われます。
追記
北九州からの受験者が多いのは、記念受験です。
灘高受験を売りにしている進学塾がある影響です。実際に入学するケースは稀ですので、無視して大丈夫。
あと、鹿児島が多いのはラ・サールですね。私の同期にもラ・サール出身がいました。
中部地方以北もちらほらいますが、これはよくわかりません。
私の同期には、これらの地域からの入学者は一人もいませんでした。
たった3年間の英語学習でも高得点は取れる
私が英語の勉強を始めたのは中学に上がってからです。
遅いですよね。
当時は小学英語が義務化されていなかったため、中学に入って初めて英語と出会いました。
それでも、大丈夫。
3年間の英語勉強でも高得点は取れました。
私の受けた年は英語が極めて難化しました。
自分がこれまで解いてきた過去問と比べても、最も難しかったです。
ところが、私の灘高英語は83点と好成績でした。
最高点は87点で、これは先ほど紹介した帰国子女のうちの一人です。
あとで聞いてみた感じでは、私は2番か3番のようでした。
もちろん、これはまぐれではなくて、きちんと対策したからです。
以下に勉強法と実際に使用した教材を紹介していきます。
灘高合格のための英語勉強法
何度も繰り返しますが、
- 灘高合格を左右するのは英語
です。
英語は難しいため、得点が開きやすいです。
ここで自分の力を見せられるかどうか。
あなたの努力次第です。
さて、私の英語勉強法を紹介しましょう。
私の場合、英語がさっぱりわかりませんでしたので、最初は英語に慣れることから始めました。
具体的には、英作文を解きまくるのです。
夏休みにはノート数冊分びっしり英作文で埋め尽くしました。
このおかげで、英語の力が飛躍的にアップしました(通っていた中学校で学年トップ)。
///////
これ以降、後日追記します。
灘高合格のための英語教材
私は独学ですから、塾代はかかっていません。
その分、教材をたくさん買いました。
本にお金を惜しんではいけません。
教材はそのまま脳の栄養になります。
ですから、山のように教材を解きました。
ただ、一つだけ注意点。
ハズレくじを引かないことです。
出来の悪い教材は時間と労力の無駄です。
しっかり作り込まれたものだけを使いましょう。
以下、紹介していきます。()内は使用推奨時期です。
英語の土台育成
いわば、英語の基盤です。
これなしに、単語を覚えて速読力をつけようとするのは無理がありますよ。
いつか破綻します。
英語を英語のまま理解するのです。
日本語を介在させては上達しません。
もう一度繰り返します。
英語を英語のまま読み取るのです。
【基礎】NHKラジオ基礎英語(中1のうちに)
誰でも知っている基礎英語。
だからって、バカにしてはいけません。
意外と難しい英単語・参考になる英語表現も出てきます。
ここで出てくる英文は全て暗記必須。
英語に慣れるのに最適です。
せっかくなので、1日2回は聞きましょう。
CDよりもラジオの方がいいですよ。
生活習慣も規則正しくなって一石二鳥です。
中1の間に基礎英語3までパパッと終わらせましょう。
カリキュラムが半年なので、不可能?
そんなことないですよ。
私は複数の学年を並行していました。
追記
底無しの元気さってどこから来るのでしょう??
【基礎〜上級】PROGRESS IN ENGLISH(中1〜中3夏まで)
感動しました。
最高の教材です。
買って損はないです。
エデックというあまり聞いたことのない?会社が出していて、市販されていないです。
初めて手を出すには不安要素満点です(私なら躊躇します)。
しかし、教育関係に詳しい父の情報だと、西大和学園など有名中高一貫校でも採用されているとのこと。
これは買うしかないでしょ。
と言って、買いました。届きました。
シンプルな装丁に反して、中身は極めて濃いです。
「英語を英語のまま理解する」ことに重点をおいた教材です。
この教材のおかげで英語が好きになりました。飛躍的に伸びました。
ただ、一つだけ欠点。
非常に高額です(音声データ)。
もし、あなたが塾に行っていないのなら迷わず買いましょう。
塾に行っているのなら、辞めてこれを買うか、
家族と相談しましょう。
まあでも、英会話教室に行くことを考えると、めちゃんこ安いですけどね。
追記
以前は、教育関係者しか入手できないと聞いていましたが、いまは誰でも購入できるようです。
教材の趣旨にあった勉強をするには、BOOK1からBOOK5まで全て買った方がいいです。
http://www.progress21.net/information/products.html
追記2
副教材は買う必要ありません。
私は、WORD WORKOUTやLIST OF WORDSも買いましたが、ほとんど使いませんでした。
市販の単語帳の方が出来がいいです。
追記3
当時はSDリピーターを買う必要がありました。
これが高いんだわ。本当に。
今はアプリもあるようです。
でも、スマホやタブレットは気が散るよね。
英単語増強
やはりコツがあります。
コツをつかまずに覚えようたって、労力の無駄です。
受験勉強は期間が限られているのですから、できるだけ効率をあげるのが大事です。
【中級〜上級】英単語速習術(中2夏〜中3)
暗記と才能はあまり関係ないことがわかります。
この本では、様々な角度から英単語暗記にアプローチしています。
単語レベルはやや難しめのものも紛れ込んでいますが、強くお勧めできる本です。
英単語はコツコツ覚えるのではなく、一気に覚えてしまいましょう。
詳細は、この本を買って読み込んでください。
【中級〜上級】試験に出る英単語(中2夏〜中3冬)
古くから愛されている単語帳です。
この本のいいところは、語幹をきちんと抑えていること。
英単語は意味のある並びが組み合わされてできています。
そこを理解すれば、初見の単語でも予測できます。
私は昭和テイストが好きなので、この本のイラストも好感を持っています。
もっとモダンなものがいい人は別のを探しましょう。
東大では、語源図鑑が人気ですよ。
【中級】有名どころ(中1〜中3)
私は結構教材好きなので、他にもいろいろ試しました。
灘高受験生はバイタル3000を使っている人が多かったです。
私も友人づてにこの情報を入手して、中3の時に買いましたが、少し物足りずあまり使いませんでした。
ごく有名どころの速読英単語やCoreはよくお世話になりましたね。
速読英単語は音声データを通学車内で聞いていました(当時は私立中学まで往復3時間)。
一方、システム英単語やキクタンは使っていないのでコメントできないです。
文法
意外と細かいところまで聞かれます。
私はロイヤル英文法を熟読していました。
大学受験生すらあまり読まない書物ですが、結構楽しいですよ。
息抜き・コラムな感覚で読んでいました。
おすすめです。
私はロイヤルを使っていたおかげで、英語の構造にも習熟することができました。
お世話になりました。
英作文
私が通っていた私立中学には英作文の授業というのがあり、これが結構役に立ちました。
英作文は大学受験用の難しい問題集は解く必要がありません。
簡単な表現を組み合わせて、相手に通じればそれでいいのです。
正しい文法で書ければいいのです。
格好つけて粋な表現を使うのはリスク大です。
速読速解
単なる長文読解と書かずに、速読速解と表現したのは、時間制限が厳しいからです。
まず長文に慣れて、速く読む練習を行う必要があります。
それには英語を英語のまま理解する力が効いてきます。
繰り返しになりますが、目標は
中2冬までにセンター試験の長文を問題なく読めるレベルに達する
ことです。
高校受験用の問題集では物足りないです。
灘高英語は高校受験の範疇をはるかに超えたレベルの英単語も出てきます。
教材は大学受験用をガンガン使っていきましょう。
知らない単語に慣れるのです。
ある程度英単語を覚えたら、センター試験の過去問で練習するのも手です。
センター過去問は安くて入手が容易ですので、試しに買うと良いです。
そのあとは、大学受験用の標準問題集で事足ります。
私は入試直前期に東大入試を解いていました。
(ただ単にやることがなくなって、家にあった東大の赤本を解いただけです)
そしたら、本番の灘高入試でも東大英語と似た形式で出題されて、極めて優位に立つことができました。
こういうこともあります。
「高校」入試という枠組みにとらわれてはいけません。
灘高入試英語に捧げた勉強時間と量
灘高の受験勉強を通して、思うこと。
それは、英語に多くの労力と時間を捧げたということです。
おそらく全勉強時間の半分ほどを割いたのではないでしょうか。
学校の行き帰りの電車でもずっと英語を聞いていました。
夏は朝4時に起きて勉強したこともあります。
また、中3の秋には地元公立中学に転校してまで、勉強時間を確保しようとしました。
その分、独学での勉強法開発に勤しむことができ、自分にとっては良き思い出です。
私が灘高に独学で合格できた理由。
勉強時間や量ではないと感じます。
それよりも、熱意が強かったのでしょう。
情熱によってのみ、目標は達成される。
ということを強く感じた受験勉強でした。
最後に
また追記します。
今回、メールで相談してくれた方、ありがとうございます。
しばしお待ちください。
もうすでにご覧になっているかもしれませんが、以下の記事もどうぞ。
追記 おすすめの勉強法・教材リスト
以下に、おすすめの勉強法と教材をまとめた記事(リンク)を載せておきます。
これらを読めば、灘高入試対策は万全です。
是非とも、熟読してください。
コメント
コメント一覧 (4件)
ガク先生
こんにちは
今中学1年生の段階で英語と数学をどれくらいまで進めようか迷っています。
ガク先生は英語と数学を1年生の間にどれぐらいまで進めていたのか教えて頂けないでしょうか。参考にさせていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。
小羽田さま
こんにちは!
お久しぶりです!やっと秋が深まってきましたね。
進捗について記事にまとめてみました。
↓まずは英語から。
https://nadatodai.com/nada-progress-english/
数学含め、他の教科も記事にしていきますね!
他にも聞きたいことありましたら、どんどんコメントお寄せください。
それでは、夢に向かって頑張って!!
ガク
ガク様
こんにちは
中1の息子が現在、灘高校を目指していまして、今は数学オリンピックの過去問や英語を勉強しているのですが、数学オリンピックの過去問が難しすぎて一問も解けないそうです。結局どんな勉強をしたら数学オリンピックなどの難しい問題を解けるようになるんですかね?ぜひ教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
数学オリンピックは高校生以下を対象としており、参加者の大半は高校1-2年生です。中学1年生にとってはあまりに難しすぎると思います。
まずは、中学生以下対象のジュニア数学オリンピックの過去問集などに取り組む良いと思います。ジュニア数学オリンピック過去問集は、過去問だけでなく例題や分野解説が充実しているため、最初の一冊として最適です。数オリ関連の書籍のなかで最も秀逸な教材だと思います。灘高受験対策としても極めて有効です。
ジュニア数学オリンピック過去問集
https://amzn.to/3ACOstZ
ほかには、東京出版の「中高一貫の数学」も要点が簡潔にまとめられており、おすすめです。レベルは非常に高いです。
中・高一貫の数学 (中学数式編)
https://amzn.to/3cwXTTA
中・高一貫の数学 (中学図形編)
https://amzn.to/3pVGHKE
これらの教材で数学特有の思考力を磨くと良いと思います。
ご参考になりましたら幸いです。