【中学受験】難関私立中学への合格戦略|自宅学習向けおすすめ市販教材を一挙紹介
中学受験をするうえで、自宅学習におすすめの教材を紹介します。
本記事の想定する読者・対応レベル(自宅学習向け)
自己紹介
簡単に自己紹介しておきます。
私は小6の1年間を除いて、すべて独学で取り組んできました。
合格した学校は、東大寺・西大和・洛星…その他各府県のトップ校です。
灘中は日程の都合上、受験していませんでした(灘は地理的にも遠く、全く眼中になかったため、仮に受けたとしても合格は厳しかったと予想します)。
この記事では、中学受験のトップレベルを独学で目指す方、あるいは最難関中学受験に向けて家庭学習を充実させたい方を想定しています。
本記事の信頼性
私の軌跡をそのまま載せています。
本記事は反響が多く、Googleでも様々な中学受験関連ワードで1位表示されています。
中学受験の関連ワードでGoogle1位になりました。
— ガク|独学で灘・東大へ (@nadatodai) April 18, 2021
気持ちを引き締め、良質な記事を作っていきます。https://t.co/PBisuwrI5M
↑【1位】の記事 pic.twitter.com/EbHxuIjzmz
お子様の力を信じて、家族で楽しく乗り切りましょう。
【学年別】中学受験対策
小学1年生から始める「おすすめ」中学受験教材
以下の記事をご覧ください。
詳しく書いています。
小学3・4年生から始める中学受験|勝負の分かれ目
学習習慣を身につけたら、しっかりと対策していきましょう。
自宅学習でも大丈夫。
教材は充実しています。
子育てや教育で不安なことがあれば、記事末尾のコメント欄からお便りをお送りください。
ブログ記事やYouTube動画の形でお答えします。
中学受験生向け|自宅学習のコツと使用すべき教材
渾身の65,000字です。
中学受験に必要なことをすべて詰め込みました。
バイブルにしてください。
↑本記事よりも多くの教材を紹介しています。
中学入試合格に向けた独学スケジュール
結論からいいます。
目標は、以下の通り。
小学5年の終わりまでに、「小学全範囲(公立標準レベル)」を確実に完了する
独学で難関中学合格を目指すのであれば、絶対到達すべき目標です。
そして、小6は中学入試過去問に集中して取り組んでください。
なお、灘中などの最難関校を目指す方は本記事の内容を1年前倒しで進めるのが理想です。
私は以下のようなスケジュールで学習を進めていきました。
時期 | 私がやったこと |
---|---|
幼児 | 一般的な問題集を用いて、日々の学習習慣を身につける |
小1 | きのくに子どもの村学園編入などで学習進まず |
小1冬 | 学習の遅れに危機感を覚えて、猛烈に勉強開始 |
小2 | 曜日と時間を決めてリズムよく学習 |
小3 | 自分で計画立てて勉強し始める |
小4夏 | 小学全範囲完了 |
小4夏 | 中学受験用教材(四谷大塚)を取り寄せる |
小5 | 模試で好成績をとり、中学受験を真剣に考える |
小6春 | 模試を受けた塾から勧誘を受け、入塾 |
小6春 | 自宅学習と塾を同時並行で進める |
小6夏 | 進学塾でトップクラスの成績 |
小6秋 | 進学塾に通う日が増える |
小6冬 | 関西のトップ6校すべてに合格(灘は日程の都合上受験せず) |
小6の1年間だけ、塾に通いましたが、大半は家庭で学習しています。
塾に通わなくても、難関私立には合格できるレベルに到達できており、独学派のみなさんも自信を持って中学受験に挑んでいただければと思います。
ただ、進学塾の月例模試は受けさせてもらったほうがいいでしょう。
現在地の把握と、緊張対策に必要です。模試は入試本番の「予行演習」ですから、意識を持って取り組むと本番も成果が出やすいです。
もっともおすすめしたい中学受験用教材
私が実際に使用して、いちばん恩恵を受けたのが、四谷大塚の教材です。
予習シリーズという名前で出版されており、副教材も非常に充実しています。
迷ったら、予習シリーズ(四谷大塚)を入手すべし
迷っているなら、とにかく四谷大塚にアクセスして教材を送ってもらいましょう。
塾教材ということもあって、価格が高めですが、それだけの価値はあります。
絶対に後悔しません。
私は小4〜小6の3年間お世話になりましたが、もっと早くから取り組んでも良かったと思っています。
書店では販売されておらず、ホームページからの購入になりますが、一般家庭でも入手できます。
購入の際、アカウント登録の必要がありますが、全国の入試問題の問題と解答も閲覧できるサービスがあり、損はないはず。
中学入試のおすすめ市販教材|参考書
本記事のメインテーマは「市販」教材ですから、Amazonや書店で簡単に入手できるものを紹介していきます。
以下、私が実際に使った主な参考書を列挙していきます(問題集は次の項目でご紹介します)。
真面目に紹介すると途方もない量になりますので、定番ものを中心にご紹介していきます。
裏技テクニック(算数・理科)
定番とは言い難いですが、周りでも使っている人は多かったです。
薄っぺらい割に中身は充実しています。
毎朝これを読んで、学校から帰ってきてまた読んで、夕食後にまた読んで…としていると、すぐにマスターできます。
受験はテクニックに頼るなと言う人もいますが、制限時間を考えると、テクニックはどんどん身につけた方がいいです。
テクニックを駆使して時間稼ぎし、難問を考える時間をしっかり確保するのが合格者の流儀です。
論理エンジン(国語)
定番です。
国語と言ったら、出口汪さんです。
受験界では常識となりつつあります。
と言うことで、私も論理エンジンシリーズをかたっぱしからそろえました。
その結果、成績はあまり伸びませんでした…。
高校受験と大学受験でも出口汪さんの教材を使いましたが、期待ほどの効果は出ず…。
それでも、入試直前期に伸びて運よく得点できましたが、過去問演習が効いたのかも。
私には国語の素養は身につかないのだと諦めました。
でも、周りでは、出口さんの教材で一気に伸びている人もいましたよ。
やるかやらないか。
取り組んで損はないでしょう。
価格が攻めていますが、丁寧な造りとなっており、取り組みやすいと感じました。
【絶版】応用自在(理科・社会)
昔から参考書といえば、応用自在でした。
いわゆる定番ものです。
塾に通っている友達も持っていました。
結局、市販教材も買ってるんかーい!?ってツッコミそうになりましたけどね。
それだけ信頼されているかどうかは不明ですが、頼りにはなります。
特に理科・社会は応用自在をそろえておくと安心です。
追記 2021.02
いまは改訂が進んでいないです(元気がない)。当時は最高難度の参考書として、みんな背伸びして使っていました。Amazonでは新品が普通に売られていますが、店頭では入手できないと思います。代わりの参考書として自由自在をおすすめします(少し難度下がります)。
【絶版】特進クラス(理科・社会)
私はこちらを愛用していました。
個人的には応用自在のイラストが好みではなかったのです。
単純な理由ですが、モチベ持続と言う観点からすると、好みも重要な要素です。
特進と言う言葉の響きもよかったです。
特進クラスを手元において勉強すると心強さを感じました。
追記 2021.02
こちらも改訂が進んでいないです。代わりの入門用参考書として自由自在または総合的研究をおすすめします(難度はさらに下がります)。難しめが欲しい人は、上掲の自由自在をどうぞ。
追記2
中学生向けの総合的研究はとっても質が高いです(小学生用は手を抜いていると言いたいわけではない)。
メモリーチェック(理科・社会)
日能研から出版されています。
中学受験指南書で紹介されていたため、父が購入してくれました。
結論から言うと、かなり使いやすいです。
おすすめです。
算数と国語は、理科・社会ほど必要性を感じませんが、気に入った方はぜひどうぞ。
塾から出されている教材は、それだけでモチベーションアップにつながります。
価格も極めて良心的で好印象です。
みなさんもぜひ取り組んでください。
中学入試のおすすめ市販教材|問題集
プラスワン(算数)
いとこから譲り受けたのが、プラスワン問題集です。
これが最初の東京出版との出会いです。
いとこは、府県下トップの私立中高一貫校に合格しており、私が親に次いでもっとも尊敬する人でした。
その尊敬するいとこのおすすめですから意欲に燃えて取り組みました。
ボロボロになるまで取り組みました。
東京出版は算数・数学分野では秀逸な教材をバンバン出しています。おすすめです。
算数・数学は『東京出版』を選ぶべし
プラスワンとレベルが被りつつ、やや易しめ&演習量を多く確保した方は、ステップアップもおすすめです。
出版社によって得意分野が異なりますから、基礎知識として持っておきましょう。
こう言うと、他の教科は?となりそうですね。
国語は水王社の論理エンジン、理科・社会は…特にないです。書名で言うと特進クラスや裏技テクニックがおすすめです。
大学受験なら定番ものがありますが、中学受験は母数が小さいこともあり、そこまで充実していない印象を受けます。
最近の定番教材
ただ、当時と比べると中学受験用教材も増えてきました。
計算|出る順
『出る順』シリーズは、計算特訓などに適しています。
過去問の出典がきちんと掲載されている点が魅力的です。
子どもにとって、学校名が並んでいると、それだけでやる気が湧いてきます(本当です!)。
これは毎朝30分、時間を測って取り組みましょう。
私は、登校前の計算特訓で飛躍的に計算力が向上しましたよ。
どれくらい伸びたかというと、小6で通っていた塾の校舎でトップ5%に入るくらいまで速く正確になりました!
漢字|サピ漢
量とまとまりの良さであれば、サピックスの「漢字の要(かなめ)」が定評です。
サピ漢と呼ばれることが多いです。
シリーズになっていますので、順番に。朝の学習におすすめです。
私は、プリント教材に取り組んでいましたが、毎日すれば効果てきめんです。
時事問題|サピックスの重大ニュース
『時事問題』は安定のサピックスをやっておけば十分でしょう。
Amazonで取り扱っているのが良いですね。
四谷大塚の時事問題も見やすくて良いですが、専用サイトからの購入となります。
まとめ
このように、定番の参考書・問題集を中心にご紹介してきました。
いかがでしたでしょうか。
大切なのは、どの教材に取り組むかではありません。
いかに楽しんで取り組むか。
これに尽きます。
私の家庭の場合は、父も一緒に中学受験教材を勉強していました。
それくらいがいいですよ!
子供が解答を間違えても怒ったりしてはいけませんよ。
自宅学習で大切なのは、家族で一緒に中学受験に立ち向かうことです。
チーム内で喧嘩しても前進しません。
一丸となって解決・努力していくのです。
適宜、追加していきますので、時々ご訪問ください。
科目ごと、学年ごとにもまとめていきたいと思います。
ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ。
YouTubeのコメント欄にお送りいただけるとすぐに対応いたします。
お気軽にどうぞ。
それでは!
父の書いた中学入試合格体験記
以下の記事をご覧ください。
追記 更新情報
小学1年生から始める中学受験
ご要望にお答えして、小学1年生向けのおすすめ教材を紹介しました。
中学受験生・小学高学年の心構え
渾身の65,000字です。
中学受験に必要なことをすべて詰め込みました。
バイブルにしてください。
勉強効率を倍増させる勉強道具
これを買えば間違いなし!の勉強道具も紹介しました。
コメント
コメント一覧 (3件)
こんにちは。
何度か質問して毎回丁寧にお返事いただいて感謝しております。
4月で小4の娘。成績は先生曰く学年で1番いいと思うと言われるくらい今は安定していますが、とにかく本人の行動が遅くてやる事がなかなか進まず焦ってしまいます。
中学受験はまだ未定ですが、もし受けるとしても公立の中高一貫校予定です。
本人が受ける!と突然言い出しても大丈夫な様に学習は進めていきたいのですが、(本人も成績は保ちたい、受けるか未定でも中学受験の勉強はしてみたいと言っています)ペースが遅すぎて声をかけてもなかなかとりかからなくて結局できなかった…みたいな感じで困っています。。
はなまるリトルもまだ3年生が終わっていません。このままいくと6年生までの先取りはできないかも…と焦っています。
経済的な理由で通塾はしない予定なのですが、予習シリーズはやってみようと思っていますがこれは基礎の教材などで6年生までの先取りが終わってなくても出来ますか?予習シリーズを進めていけば自然と先取りの基礎もできる様になっているのでしょうか?
色々なことに興味がある子で習い事も頑張りたい!タイプなので家庭での学習の時間も限られているのでどのようにして進めていけばいいか分からず困っています。
私が何度も声をかけないとなかなか勉強せずです…
アドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
学校でトップクラスの成績であれば、何もご心配はないのではないでしょうか。
学習進度はお子さんによって異なりますので、無理に急ぐ必要はないと思います。私もテキパキ派ではなく、のんびりしながら進めていました。
予習シリーズは中学受験対策の標準的なペースに合わせているため、先取りは不要です。学年通りに進んでも難関校には無理なく合格できるように作られています。
また、はなまるリトルもけっこう難しいですので、無理に全ての問題をする必要はないと思います。
学習に対してマイナスの感情を持たないようにだけ気をつけて、自分のペースで進めてみてください。勉強が面白いなと感じれば、すぐにのめり込むはずです。
ご参考になりましたら、幸いです。
お返事が遅くなってしまい、すみません。
ありがとうございます。
学習進度は子供によって違う…確かにそうですね。私1人が焦っていただけですよね。反省です。
そうです、たぶんはなまるリトルも難しい問題が結構あって少し嫌な時があるのでなかなか取り掛からないんだと思います。
無理させない事、覚えておきます。
学習に対してのマイナスな感情…もう少し待ってしまっているかもですが、これからはサポートはするよ!っていう姿勢を残して見守る事を心がけたいと思います。
いつも的確なアドバイス、ありがとうございます!