【必読】灘&東大|入試直前期の過ごし方を振り返った

【子育て】勉強に打ち込む環境づくり

ガクさん
サイト運営者
東大院生です。独学で灘・東大に合格しました。数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

YouTube告知

お知らせ

YouTube 新チャンネルのご案内

新チャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。

小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。

▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@gakusensei-channel

2014年10月10日から投稿スタート!毎日18時投稿を目標に作成していきます!

ぜひ、チャンネル登録してお待ちください。

▼たとえば...、こんな問題を一緒に考えていきます!

自学自習できる子供は、100人に一人と言われています。

私は、

  • 自学自習できるかどうかは、才能ではなく環境によって決まる

と思っております。

と言うのも、私自身が何の才能も素質もなく、ごく普通の子供だったからです。

いわゆる英才教育というものは一つも受けてきませんでした。

ピアノが弾けない。

泳げない。

英語は全く話せない。

そんな取り柄のないような私でしたが、向学心だけは燃えるように持ち続けていました

両親の子育てが素晴らしかったのだと思います。

  • 自宅学習を重視した子育てをしたい

そんな方は今回の記事が役に立つはずです。

とりわけ、

  • 今から振り返ってよかった点

を補足しながら紹介していきます。

このブログは以下の方に向けて書いています。

  • 子育てをしている方
  • (学生・大人問わず)勉強している方
  • 子どもと接する機会のある方

よろしくお願いします!

目次

こんな家庭で育った

本題に入る前に、ざっと私の家庭についてご紹介します。

  • 父は教育学をしっかりと学んだ人
  • 母は褒めるのが上手な主婦

それ以外は、ごく普通の一般家庭ですね。

ごく普通に地元の中高に進んで、大学に行ければ御の字だったようです。

それが人生わからないものです。

受験まみれになってしまうんですね。

当の本人(私)は楽しんで受験していたので、「結果よし」ということで。

↓まずは以下の記事から!

あわせて読みたい
受験反対の家庭で育ったけど、受験まみれの人生になった 【親の教育理念・子育て方針】 父親は教育学をよく学んだ人でした。 だからこそ、 父親は受験反対派でした。 受験勉強は、点数と偏差値を過剰に意識し過ぎている という...

↓初めての方はこちら!

あわせて読みたい
初めての方へ|まずは読んでほしい記事一覧 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人のガクです。 「子ども視点」という斬新な発想で(おそらく)日本唯一のブログを運営しています。 記事数が100を超えたこ...

息子視点で教育・子育てについて語る(日本唯一の)ブログです。

親の子育てで良かったこと、役立ったことをどんどん書いていきます。

環境づくり6か条

幼少の頃から独学で勉強を続けてきました。

私が自学自習で高校受験・大学受験を突破できた理由は、以下の要素にまとめられます。

  1. 勉強道具がそろっていた
  2. 勉強しやすい環境が整っていた
  3. 親が「勉強しなさい」と言わなかった
  4. 生活習慣が規則正しかった
  5. 勉強と遊びの時間を分けていた
  6. 目標にすべき人が近くにいた

具体的にどの点が良かったのかを解説していきます。

自宅学習での子育てを考えているご家庭は、本記事をしっかり読んでいただければと思います。

勉強道具がそろっていた

両親は惜しみなく本や教材を買い与えてくれました。

子供の頃から頻繁に図書館に通いました。

家は大量の書籍であふれていました。

節目には学習机や筆記用具、椅子を買ってもらいました。

なかでもコクヨの椅子は優秀で万人にオススメできます。

疲れにくく、いつまでも勉強できました。

学習机に付属の椅子は座り心地が悪い場合が多く、早めに買い換えるべきです。

繰り返しますが、パフォーマンスを左右する最大因子は椅子です。

追記

本は岩波少年文庫に良書がそろっています。

ドリトル先生やモモは万人にオススメできます。

椅子は下記のものを使っていました。

オススメです。

勉強しやすい環境が整っていた

極めて静かな家庭でした。

朝からクラシック音楽が流れており、その側には本を読む親の姿がありました。

「学ぶ」という雰囲気に満ちており、それが自然と実行できる環境でした。

自宅では二階の自室で勉強することが多かったのですが、隣の部屋では父が勉強していました。

身近に勉強に励んでいる人がいるとやる気も集中力も高まります

父の仕事場も勉強場所として最適で、一日中居座ることが多かったです。

さらに自分の部屋に特徴的なことがあります。

それは、部屋に遊び道具がなかったということです。

いや、もっと言うと家の中におもちゃが少なかったです。

ビデオやゲーム、漫画の類は一つも所有しておらず、テレビの視聴も制限していました。

野遊びが好きだったため、室内では雨天時に読書や将棋をする程度でした。

誘惑は一切なく、勉強に打ち込むことができました。

誘惑が近くにあると、それだけで集中力や意欲が減衰します。

勉強が続かない人は、勉強スペースから遊び道具を遠ざけるべきです。

スマホは通知が邪魔なので機内モードにするか電源をオフにした方がいいです。

親が「勉強しなさい」と言わなかった

友達と話していると、親の干渉がひどくて勉強が嫌いになったという話はよく聞きます。

私の両親は「〇〇しなさい」とは一切言いませんでした。

その代わり、親自身が勉強する姿、読書する姿を子供(私)に見せてくれました

これが本当にいい影響を与えてくれました。

自然と親の真似をするようになりました。

前回の記事で、脳が鮮明にイメージしたことは達成されやすいという話をしましたが、これもまさに同じ状況です。

手本が傍に存在することで、対象に取り組むハードルはガクンと下がります。

つまり、親が勉強熱心なほど、子供も勉強しやすい・読書しやすいということです。

これ、最重要と思います。

友達を見ていても、(いい意味で)家庭が教育的なことが多いです。

生活習慣が規則正しかった

もっとも大切なこと。

それが生活習慣です。

朝は毎日決まった時間に起きて、読書を日課に定めていました。

夜更かしは決して行いませんでした。

これは土曜日でも変わりません。

日曜は山に登って身体をリフレッシュさせました。

徹夜をしたという話をよく聞きますが、私は大学に入るまでは一切しませんでした。

徹夜すると翌日のパフォーマンスがガタ落ちし、全体として見ると非効率だと知っているからです。

最後に忘れてはならないのが、食生活でした。

既製品は避けて、すべて原材料から手作りしてくれました。

身体は資本です。

健全な肉体無くして、何事も達成されません。

料理好きの母に感謝です。

追記

大学に入ってからどうしようもなく、生活が不規則になった時期がありました。

異変はすぐに起こりました。

気力が抜けてくるのです。

毎日何かしらの締め切りに追われていました。

気持ちに焦りが出てきて、自分を見失いそうになりました。

ひとつひとつを仕上げるのに100%を目指す必要はありません。

頑張りすぎて身体を壊してしまっては元も子もありません。

繰り返しますが、身体は資本です。

何より大切なのは健康です。

健康は規則正しい生活習慣なくして成立しません。

勉強と遊びの時間を分けていた

明確に分けていました。

曜日を決めて勉強を始めたのは、小学2年生の頃です。

週に2回、勉強の日を決めました。

それ以外は遊んでいました。

その代わり、勉強の日はとことん集中して学びました。

これを続けていると、次第に遊びより勉強の方が楽しくなってしまい…。

気づいた頃には、毎日勉強するようになってしまいました。

目標にすべき人が近くにいた

常に手本となる人が傍にいました。

もっとも身近な例を挙げると父です。

勉強、自己鍛錬に励む姿は大きなモチベーションとなって私を後押ししました。

子供の頃からたくさんの本を読みふけったのも、

勉強に明け暮れたのも、

大学に入ってから筋トレに打ち込んだのも。

全ては父の影響を受けたからでした。

私は中学受験をして中高一貫校に入学しましたが、途中で考えが変わって再び受験をしました。

入学した灘高校にはすば抜けた天才が多く、私の狭い世界観を壊すには十分でした。

環境の変化による影響は絶大です。

大学入学後も尊敬すべき人に囲まれて日々刺激を受けています。

環境を変えるのが難しければ、身近なところから始めれば良いのです。

是非とも友達や家族の良い所をたくさん見つけて、それを真似してください。

最後に

やっぱり環境次第だと思っています。

環境で人は変わるんです。

小学1年の時に、きのくに子どもの村学園に入ったのですが、

母が放った一言。

「ガク、別人のようになったね」

「きのくに」の記事は以下をご覧ください!

あわせて読みたい
【入学・転校】きのくに子どもの村学園のメリット7つ(入学できた私は幸せです)「日本一自由な学校」の... 波乱万丈の人生を送っているガクです。 なかでもひときわ目を引くのが、 きのくに子どもの村学園に通った ということです。 私は、転校を繰り返しており、様々な学校を...
あわせて読みたい
【きのくに→灘→東大】日本一自由な小学校に編入した結果【きのくに子どもの村学園】 皆さんは、日本一自由な学校をご存知ですか? 私は、きのくに子どもの村学園という私立小学校に通っていました。 ごく短期間でしたが、本当に充実した毎日を過ごしまし...

ああ、懐かしい…。

それでは!




[無料体験]家庭教師のがんば

【無料体験】バイリンガルと自宅で英語レッスン!メディア掲載多数!【お迎えシスター】

パズル・ロボット・プログラミング、全部できるのは、自考力キッズ



あわせて読みたい
豊かな食卓が全て。灘東大合格を支えた母親 こんにちは、ガクです。 何よりも手料理が好きです。 「中学受験は親が9割」という言葉があります。 まさにその通りです。 親の助けがあってこそ、成功します。 さて、...

プレゼントにおすすめ!

母は褒めるの上手

尊敬する父

あわせて読みたい
灘卒東大生の父の7つの趣味 親の趣味は子供にも大きな影響を及ぼします。 間違いなく。 東大生の父親には強いこだわりを持っていることが多いです。 私の知り合いを眺めても、コーヒーやお茶などに...





[体験]全国1300教室の子ども英会話教室|英語で人生を変えよう!

[無料体験&資料請求]個別指導塾スタンダード

受験まみれの私

あわせて読みたい
受験反対の家庭で育ったけど、受験まみれの人生になった 【親の教育理念・子育て方針】 父親は教育学をよく学んだ人でした。 だからこそ、 父親は受験反対派でした。 受験勉強は、点数と偏差値を過剰に意識し過ぎている という...
おすすめ商品のご案内

▲足温器はいろんなメーカーから出されていますが、パナソニック製がもっとも丈夫で信頼できると思っています。私の自宅で使っているものは購入から15年以上が経っていますが、まだまだ使えます。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

YouTube告知

お知らせ

YouTube 新チャンネルのご案内

新チャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。

小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。

▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@gakusensei-channel

2014年10月10日から投稿スタート!毎日18時投稿を目標に作成していきます!

ぜひ、チャンネル登録してお待ちください。

▼たとえば...、こんな問題を一緒に考えていきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独学で灘・東大へ合格しました。
数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

子ども視点から子育ての良かった点をまとめていきます。
親子で使える日本唯一のブログを目指しています。

2021.03.18~ YouTube始めました

チャンネルを見る

↑登録して欲しいです

関連記事

↓こちらのボタンから、他の方のブログ記事もご覧いただけます

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

記事を投稿しよう!

このサイトは管理人の私が一方的に私論を展開する場ではありません。

読者様も一緒にディスカッションする、体験談や知恵を共有する空間を作っていきたいのです。

そこで是非ともみなさまの文章をご投稿いただきたく、ご案内差し上げます。

投稿テーマについて

「これだけは伝えたい!」「自分の勉強経験をサイトに載せたい!」という方は大歓迎です。

・幼少期の教育方法
・子育てで奮闘した話
・塾選びのコツ・内部事情
・学生時代に用いた教材と勉強方法
・受験体験記(合格も不合格も)

将来の日本を支える世代のために是非ともご協力ください。

投稿方法について

以下のボタンより、詳細なご案内ページをご覧ください。

コメントの送り方

  • コメント:ご自由にどうぞ。
  • 名前:公開されます。ペンネームでOKです。
  • メールアドレス:公開されません。管理人のみ閲覧できます。
  • サイト:空白で大丈夫です。企業の方はホームページをご記入ください。

メッセージは管理人の私が「承認」すると公開されます。お気軽にお送りください。

管理人からの反応がない場合は、nadatodai55+blog@gmail.com宛てにお送りください(システムの都合上、まれに受信できないことがあります)。

コメント

コメントする

目次