【必読】灘&東大|入試直前期の過ごし方を振り返った

【受験】スランプを防ぐ2つの方法

ガクさん
サイト運営者
東大院生です。独学で灘・東大に合格しました。数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

スランプという言葉、よく聞きますよね。

受験と無縁の生活を送っていたら、出会わなかった言葉だと思います。

スランプ脱出ばかり考えるよりも、

  • どうしてスランプに陥ったのか?
  • これからスランプに陥ればどうすべきか?

原因と対策をしっかり考えておくと、スランプに陥っても慌てずに済みます。

この記事を読み進めていくことで、スランプを防止できます。

あらかじめ手はずを整えておきましょう。

目次

スランプとは?

簡単に言えば、

  • やる気が出ない

ことを意味します。

例えば、

>ごちゃごちゃした部屋を片付けないといけない。

なのに、やる気が出ない。

>洗い物をしなければいけない。

でも、面倒くさい。

これも立派なスランプですよね。

スランプの意味

ここでスランプをもうちょっと正確に調べていきたいと思います(興味なければ飛ばしてください)。

手元のMacに入っている辞書を引いてみると次のように説明されています。

  1. 気力や体調が一時的に衰え気味で,仕事の能率や成績が落ちる状態。
  2. 不景気。不況。
  3. 生コンクリートの軟度を表す数値。円錐台形の枠に詰めたコンクリートの頂部が,枠を取り去ったとき何センチメートル低くなるかで表す。

おお、なるほど。

(3番目の意味は知りませんでした)

ちなみに、英語ではslumpと言います。

これもMacの辞書で調べました。

  • a period of substantial failure or decline

同じですね(←当たり前)。

語源は17世紀後半にノルウェー語のslumpe(落ちる)が由来だそうです。

好きなことで「スランプ」はあり得ない

ここで考えてみてください。

あなたは好きなことに熱中していてスランプに陥ったことがありますか?

ないですよね。

そうです。ないんです。

例えば、

料理が好きだったとしましょう。

毎日毎日、新しい料理作るの楽しい!

子どもが喜んで食べる姿を見ると嬉しい!

こういう時って、

「明日は料理したくない」

「片付け面倒くさい」

となりますか?

ならないはずです。

絶対に。

私の母がそうでした。

それでも、スランプは訪れる

母が言うには、

  • 子どもが喜んでくれれば、面倒くさいことも面倒くさくなくなる

らしいです。

手間がかかるような料理も張り切って作ってくれました。

私は張り切って食べました。

でも、

それなのに…

料理に精が出ない時がありました。

それは、

  • 更年期で体調がすぐれない時
  • 私が上京した直後

この2つの時期でした。

更年期は(私は経験したことがないので)よくわかりませんが、

50歳前後の成熟期から老年期への移行時に起こります。

自律神経系のバランスが崩れることによって、体の節々に不調が見られます。

この時は、子どもでもわかるくらいに辛そうでした。

次に、料理スランプに陥ったのは私が上京した直後です。

一人っ子ということもあって、結構寂しくなったみたいです。

父は相変わらず嬉しそうな顔をして料理を食べてくれるみたいですが、

肝心の息子(私)が親元を離れてしまったため、料理に精が出なくなったと聞きました。

いまは、帰省するタイミングに合わせて新作料理に取り組んでいるようです。

スランプに陥らないためにすべきこと

実は私、中学受験と高校受験の時はスランプが一度もありませんでした。

その理由はシンプルです。

  • 純粋に学び自体を楽しんでいたから

です。

スランプに陥るはずがありません。

  • 毎日楽しい
  • 勉強最高に楽しい

という状態でした。

逆に言えば、

  • 勉強の意欲が失われた瞬間にスランプに陥る

可能性があります。

受験勉強は時として、無味乾燥に感じる時があります。

それは、単に知識の習得や応用だけではなく、

  • 点数やスピードが求められる

からです。

これは非常なストレスになります。

例えば、

あなたは登山が好きだったとします。

毎週末、山に出かけるほどの山好きです。

それを一方的に標高や歩くスピードで評価されたらどうでしょうか?

よし頑張ろう!

と思う人もいるかもしれません。

でも、

なんで、標高と速さで評価されなあかんねん(怒)

ってなる人も多いはずです。

それほど受験というものは過酷なのです。

受験期にスランプに陥る人が多いのはこれが最大の理由です。

それでは、どのようにすれば、スランプを予防できるのでしょうか?

私は、次の2つのことを実践していました。

  1. 志望校のパンフレットを見る
  2. 受験体験記を読む

順番に解説していきましょう。

志望校のパンフレットを見る

これほど効果のあることはないでしょう。

私は穴の開くまで読み込んでいました。

その学校にはどのような先生がいて、何ページにどんな写真が載っていて…。

虫の図鑑を眺めるように、パンフレットを眺めていました。

志望校のパンフレットを読むといい理由は次の3つです。

  1. ゴールが明確になる
  2. 将来をイメージできる
  3. 熱意が湧いてくる

人間は不確実でありながらも、頑張れば手に入れられる将来をイメージすると、必死になって努力しようとします。

モタモタして時間を潰している暇などないのです。

誰よりも努力しようと頑張ります。

これが結果的にスランプを防ぎます。

受験体験記を読む

私は独学主義ですが、受験体験記は大手の塾から送ってもらいました。

電話して「欲しいです」と尋ねれば、快く送ってくれます(塾の宣伝にもなるので案内チラシも大量に送られますが…)。

合格体験記と書かずに、受験体験記と書いたのには理由があります。

それは、不合格体験記にも価値があるからです。

合格体験記には、合格のための道筋がくっきりと示されています。

大いに参考にできます。

一方、不合格体験記には失敗した理由が盛りだくさんです。

もし、スランプになりそうだなと思った時は不合格体験記を読み込みましょう。

そうすることで、

  • あ、このままだと失敗するな

ということがよくわかります。

まとめ

楽しんで取り組んでいるとスランプに陥ることは少ないです。

しかし、それでも飽きたり他のことに興味が湧いたりすることがあります。

それにもかかわらず、同じことに集中しなければならない時、スランプが発生します。

そんな時は、モチベーションを維持し続けることでスランプは予防できます。

もう一度まとめなおすと、

  1. 志望校のパンフレット
  2. 受験体験記

この2つを活用することで、

目標までの道のりが明確になります。。

もっとも避けるべきなのは、道を失うこと

スランプは道を失った時に発生します。

以下の記事も参考にしてください。

あわせて読みたい
【子育て】子どもを伸ばす3つのこと。ダメにする2つのこと。 受験雑誌には山のようにアドバイスがあふれています。 しかし、それらは親視点のものです。 そこで今回は、息子視点での家庭のあり方について話していきます。 【家庭の...
あわせて読みたい
受験反対の家庭で育ったけど、受験まみれの人生になった 【親の教育理念・子育て方針】 父親は教育学をよく学んだ人でした。 だからこそ、 父親は受験反対派でした。 受験勉強は、点数と偏差値を過剰に意識し過ぎている という...
おすすめ商品のご案内

▲足温器はいろんなメーカーから出されていますが、パナソニック製がもっとも丈夫で信頼できると思っています。私の自宅で使っているものは購入から15年以上が経っていますが、まだまだ使えます。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独学で灘・東大へ合格しました。
数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

子ども視点から子育ての良かった点をまとめていきます。
親子で使える日本唯一のブログを目指しています。

2021.03.18~ YouTube始めました

チャンネルを見る

↑登録して欲しいです

関連記事

↓こちらのボタンから、他の方のブログ記事もご覧いただけます

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

記事を投稿しよう!

このサイトは管理人の私が一方的に私論を展開する場ではありません。

読者様も一緒にディスカッションする、体験談や知恵を共有する空間を作っていきたいのです。

そこで是非ともみなさまの文章をご投稿いただきたく、ご案内差し上げます。

投稿テーマについて

「これだけは伝えたい!」「自分の勉強経験をサイトに載せたい!」という方は大歓迎です。

・幼少期の教育方法
・子育てで奮闘した話
・塾選びのコツ・内部事情
・学生時代に用いた教材と勉強方法
・受験体験記(合格も不合格も)

将来の日本を支える世代のために是非ともご協力ください。

投稿方法について

以下のボタンより、詳細なご案内ページをご覧ください。

コメントの送り方

  • コメント:ご自由にどうぞ。
  • 名前:公開されます。ペンネームでOKです。
  • メールアドレス:公開されません。管理人のみ閲覧できます。
  • サイト:空白で大丈夫です。企業の方はホームページをご記入ください。

メッセージは管理人の私が「承認」すると公開されます。お気軽にお送りください。

管理人からの反応がない場合は、nadatodai55+blog@gmail.com宛てにお送りください(システムの都合上、まれに受信できないことがあります)。

コメント

コメントする

目次