【必読】灘&東大|入試直前期の過ごし方を振り返った

【子育て】君たちはどう生きるか|今すぐ実践できる子ども手帳の効果【父が語る】

ガクさん
サイト運営者
東大院生です。独学で灘・東大に合格しました。数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

こんにちは、遊びが大好きなGAKUです。

幼い頃から野原を駆け回っていました。

新しい発見があるとその日が幸せに包まれました。

今回は、自立と自律の学びについてご紹介していきます。

  • 新しい刺激が欲しい
  • 知育子育てを実践したい
  • 読書好き、勉強好きな子どもに育ってほしい
  • 子どもに伸び伸びと育ってほしい
  • 子どもの能力を最大限に伸ばしたい

そんな方は今回の記事が役に立つはずです。

ひとつだけ

  • 管理者ガクではなく父が書いた文章

という点にご留意ください。

目次

こんな家庭で育った

本題に入る前に、ざっと私の家庭についてご紹介します。

  • 父は教育学をしっかりと学んだ人
  • 母は料理好き主婦

それ以外は、ごく普通の一般家庭ですね。

ごく普通に地元の中高に進んで、大学に行ければ御の字だったようです。

それが人生わからないものです。

受験まみれになってしまうんですね。

当の本人(私)は楽しんで受験していたので、「結果よし」ということで。

↓まずは以下の記事から!

あわせて読みたい
受験反対の家庭で育ったけど、受験まみれの人生になった 【親の教育理念・子育て方針】 父親は教育学をよく学んだ人でした。 だからこそ、 父親は受験反対派でした。 受験勉強は、点数と偏差値を過剰に意識し過ぎている という...

息子視点で教育・子育てについて語る(日本唯一の)ブログです。

親の子育てで良かったこと、役立ったことをどんどん書いていきます。

それでは、ここから父の文章が始まります。

私はどう生きるか

吉野源三郎が書いた「君たちはどう生きるか」という小説が出版されたのは、日中戦争が始まった80年前の頃です。

私は20年前に、岩波文庫の原作を読みました。

その漫画版が発売され、反響を呼んでいます。

私は子どもたちに薦めています。

「君たちはどう生きるか」は、父親を亡くして母親とふたりで暮らす15歳の中学生のコペル君が、ノートや手紙で叔父さんと交流し、それによって、成長していく物語です。

いじめ、貧困、格差など、今の子どもたちが悩んでいる問題が取り上げられています。

いじめから友達を守るつもりだったコペル君が、勇気を出せずに仲間を裏切ってしまい、苦悩する場面もあります。

吉野源三郎がこの物語で最も伝えたかったのは、

  • 「周りに流されず、自分で考えて行動する」

ことです。

この世を生きるには、生き方の道しるべを自分のなかにもつことが大切だと思います。

生まれた時から優れた性格の持ち主も、立派な人物も、魅力的な人間もいません。

挫折や落胆や悲劇など悲しいときや辛いとき、仲間や助けがなく、ひとりきりになり、ぎりぎりまで追い詰められたことで、

  • 「生きるとは、勇ましく力いっぱい闘うことなのだ」

と悟った人が、高潔な人格になれるのだと思います。

子ども手帳

見開きで1週間の予定が書き込める手帳に、

  • 毎週日曜日の夜に、1週間分の予定と毎日やるべきこと(宿題、皿洗いなどのお手伝い、守るべきこと)を自分で書く。
  • やるべきことができたら、赤ペンで文字の上から線を引く。
  • 日曜日にその週に消せた分のポイントを計算する。やるべきことは一つにつき1ポイントにする。

これが「子ども手帳」の使い方です。

子どもが自分で自分を管理するものです。

手帳に記録することで成果が目に見えるようになり、

自ら計画を立てて実行するようになった子どもが多いそうです。

子ども手帳は、

  • 「うちの子は勉強しないのですが、どうしたらしますか」

という相談で、石田勝紀さんが5年前に考案しました。

子ども手帳はいつでも始められます。

市販のどんな手帳でもノートでもいいです。

簡単なことから記入し、「やるべきことができたら赤ペンで消す」を繰り返します。

ハードルの低いものをたくさん書いて、どんどんポイントにしていき、ポイント数をグラフ化すると、達成感が味わえ、子どもの自己肯定感も上がります。

子ども手帳は生活習慣にも応用できます。

自分で起床できない子に「朝7時に起きる=ポイント3倍」とすると、「3倍」に反応して自ら起きるようになった子どもがいます。

他にも、「うそをつかない」「元気にあいさつする」「後片付けをする」といった道徳・倫理・秩序に関する家庭の約束事も3週間続ければ、習慣になった子どももいます。

自発的に行動できるまで、毎日こつこつ続けることが大切です。

自立と自律の学び

身につける価値のあることは、稽古や練習をできるだけ多くしたほうがいいです。

努力を積み、充分な工夫を重ねます。自分で学ぼうとする心が根本にあることが大切ですが、先生の忠告を聞き入れず、充分な修業ができていないのに、自分勝手な思い込みで練習しても、中身が空っぽで、実を結びません。

世の中の多くの人は、人格ではなく、お金や土地や建物などの所有しているものによって、相手の価値をはかろうとします。

しかし、教養を身につけ、自分の本質に敬意を払う人は、自分が所有している財産を恥じます。

教養とは、心の豊かさのことです。 

教養は生きた財産です。

心の豊かさを養うには、学校の勉強をしているだけでは不充分です。

たくさんの本を読んだり、身体を使って仕事をしたりすることで、幅広い知識や学問が身につきます。

人生の定めは、自分自身を追い求めることです。

自分以外のものに依存している人は、集団におもねり、仲間を頼みにするようになります。

自分の外側に価値あるものを求める人の精神力は、弱いです。 

人間は、誰にでも持って生まれた力があります。

外からの助けを退け、泰然として、ひとりでやろうと決心したときに、人は強くなります。

他人に何も求めない生き方をしていれば、世の中が激しく移り変わっても、不動の心を持てるようになります。

大学生の9割以上が、自律的に学べないそうです。

これは子どもを他律的に勉強させた大人の責任です。

最後に|息子の本音

私の家庭では子ども手帳は実践されていませんでした。

習慣と信頼関係がしっかりとしていたからだと思います。

私は多くの家庭とご縁がありましたが、幼少期の成長を決めるのは次の3つだと感じました。

  • 愛情
  • 信頼関係
  • 習慣

愛情は全ての根幹を成しています。

必ず子どもの心のそこに届いています。

親から離れて、そのことに深く考えを巡らせるようになりました。

最後にもう一度、父が薦めていた本を紹介しておきます。

それでは!




[無料体験]家庭教師のがんば

【無料体験】バイリンガルと自宅で英語レッスン!メディア掲載多数!【お迎えシスター】

パズル・ロボット・プログラミング、全部できるのは、自考力キッズ



あわせて読みたい
豊かな食卓が全て。灘東大合格を支えた母親 こんにちは、ガクです。 何よりも手料理が好きです。 「中学受験は親が9割」という言葉があります。 まさにその通りです。 親の助けがあってこそ、成功します。 さて、...

母は褒めるの上手

尊敬する父

あわせて読みたい
灘卒東大生の父の7つの趣味 親の趣味は子供にも大きな影響を及ぼします。 間違いなく。 東大生の父親には強いこだわりを持っていることが多いです。 私の知り合いを眺めても、コーヒーやお茶などに...





[体験]全国1300教室の子ども英会話教室|英語で人生を変えよう!

[無料体験&資料請求]個別指導塾スタンダード

受験まみれの私

あわせて読みたい
受験反対の家庭で育ったけど、受験まみれの人生になった 【親の教育理念・子育て方針】 父親は教育学をよく学んだ人でした。 だからこそ、 父親は受験反対派でした。 受験勉強は、点数と偏差値を過剰に意識し過ぎている という...
おすすめ商品のご案内

▲足温器はいろんなメーカーから出されていますが、パナソニック製がもっとも丈夫で信頼できると思っています。私の自宅で使っているものは購入から15年以上が経っていますが、まだまだ使えます。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独学で灘・東大へ合格しました。
数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

子ども視点から子育ての良かった点をまとめていきます。
親子で使える日本唯一のブログを目指しています。

2021.03.18~ YouTube始めました

チャンネルを見る

↑登録して欲しいです

関連記事

↓こちらのボタンから、他の方のブログ記事もご覧いただけます

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

記事を投稿しよう!

このサイトは管理人の私が一方的に私論を展開する場ではありません。

読者様も一緒にディスカッションする、体験談や知恵を共有する空間を作っていきたいのです。

そこで是非ともみなさまの文章をご投稿いただきたく、ご案内差し上げます。

投稿テーマについて

「これだけは伝えたい!」「自分の勉強経験をサイトに載せたい!」という方は大歓迎です。

・幼少期の教育方法
・子育てで奮闘した話
・塾選びのコツ・内部事情
・学生時代に用いた教材と勉強方法
・受験体験記(合格も不合格も)

将来の日本を支える世代のために是非ともご協力ください。

投稿方法について

以下のボタンより、詳細なご案内ページをご覧ください。

コメントの送り方

  • コメント:ご自由にどうぞ。
  • 名前:公開されます。ペンネームでOKです。
  • メールアドレス:公開されません。管理人のみ閲覧できます。
  • サイト:空白で大丈夫です。企業の方はホームページをご記入ください。

メッセージは管理人の私が「承認」すると公開されます。お気軽にお送りください。

管理人からの反応がない場合は、nadatodai55+blog@gmail.com宛てにお送りください(システムの都合上、まれに受信できないことがあります)。

コメント

コメントする

目次