【必読】灘&東大|入試直前期の過ごし方を振り返った

【子育て】才能を格段に伸ばす科学的に正しい伝え方|これを知らないと親子関係は崩れる【知育・受験】

ガクさん
サイト運営者
東大院生です。独学で灘・東大に合格しました。数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

YouTube告知

お知らせ

YouTube 新チャンネルのご案内

新チャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。

小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。

▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@gakusensei-channel

2014年10月10日から投稿スタート!毎日18時投稿を目標に作成していきます!

ぜひ、チャンネル登録してお待ちください。

▼たとえば...、こんな問題を一緒に考えていきます!

こんにちは、毎日ポジティブなGAKUです。

前向きに生きていると、いいことしか起こりません。

毎日が幸せに包まれました。

今回は、才能を格段に伸ばす伝え方をご紹介していきます。

  • 知育子育てを実践したい
  • 読書好き、勉強好きな子どもに育ってほしい
  • 子どもに伸び伸びと育ってほしい
  • 子どもの能力を最大限に伸ばしたい
  • 受験期の子どもの会話に困っている

そんな方は今回の記事が役に立つはずです。

とりわけ、

  • 科学的な裏付け

も補足しながら紹介していきます。

目次

こんな家庭で育った

本題に入る前に、ざっと私の家庭についてご紹介します。

  • 父は教育学をしっかりと学んだ人
  • 母は褒めるのが上手な主婦

それ以外は、ごく普通の一般家庭ですね。

ごく普通に地元の中高に進んで、大学に行ければ御の字だったようです。

それが人生わからないものです。

受験まみれになってしまうんですね。

当の本人(私)は楽しんで受験していたので、「結果よし」ということで。

↓まずは以下の記事から!

あわせて読みたい
受験反対の家庭で育ったけど、受験まみれの人生になった 【親の教育理念・子育て方針】 父親は教育学をよく学んだ人でした。 だからこそ、 父親は受験反対派でした。 受験勉強は、点数と偏差値を過剰に意識し過ぎている という...

息子視点で教育・子育てについて語る(日本唯一の)ブログです。

親の子育てで良かったこと、役立ったことをどんどん書いていきます。

声かけを変えるだけで子どもは伸びる

同じ内容を伝えるときでも、言葉ひとつで印象は変わります。

それを知らずに、気分や感情にまかせてまくし立ててもなんの意味もありません。

返って逆効果です。

親子関係を崩す話し方

ダメな話法その1

ネガティブ→ネガティブ

もう最悪ですね。

言わないほうがマシです。

  1. どうしてこんなにミスするの?
  2. 何回言ったら分かるの?

こんな言い方をして子どもが伸びると思いますか。

ダメな話法その2

ネガティブ→ポジティブ

最初にネガティブ要素が来ると、心理的障壁を作ってしまい身構えます。

続けてくるポジティブ発言を素直に受け取ることができず、嫌味にしか聞こえなくなります。

  1. どうしてこんなにミスするの?
  2. せっかく偏差値伸びているのに…

「伸びている」という褒め言葉がかえって、一言目のネガティブ発言を助長しています。

親子関係を良好に保つ話し方

クッション話法その1

ポジティブ→ネガティブ

最初は必ずポジティブ発言から始めましょう。

  1. おっ、偏差値伸びているじゃない?
  2. でも、ミスは残っているね

どうですか。

褒められたという印象を受けますよね。

ポジティブ発言を最初に導入することで、伝えたいことがすんなりと頭に入ってきます。

クッション話法その2

ポジティブ→ポジティブ

言い方次第で一気に変わることを感じてください。

  1. おっ、偏差値伸びているじゃない?
  2. ミスさえ無くなれば、トップだね

いかがでしょう。

やる気出ますよね。

伝え方を変えるとはこういうことです。

成長の芽を積むのではなく、思い切り伸ばしたほうが良いですよね。

才能が抜群に伸びる話し方

クッション話法その3

ポジティブ→さらなる改善提案

プロの言い方です。

これさえマスターすれば好循環しか起こりません。

  1. おっ、偏差値伸びているじゃない?
  2. ミスさえ無くなれば、トップだね
  3. 次からミスしないように工夫してみようか!

適切なフォローをすることで自信を持たせ、フィードバックすることでさらなる成長を促します。

最後に|言葉ひとつで合格を左右する

親は子どもの学習にとやかく干渉する必要はありません。

言葉のかけ方を変えればそれで良いのです。

入試の合否はこれまでの努力だけで決まるものではありません。

本人の精神状態が大きく関わってきます。

だったら、出来るだけ最高の精神状態で望みたいですよね?

ネガティブ発言は子どもにとって悪でしかありません。

ネガティブ発言を繰り返していれば、確実に人間関係は悪化し、成長も停滞します。

あなただけの問題ではないのです。

次第に人が離れていくだけです。

離れたくても離れられない子どもにとっては大迷惑です。

個人的に辛いことがあってもポジティブに生きるのです。

そうすれば幸運が舞い込んできます。

私はそれを確信しました。

うまくいったから前向きになったのではありません。

前向きになったからうまくいったのです。

信じるか信じないかはあなた次第。

それでは!

あわせて読みたい
豊かな食卓が全て。灘東大合格を支えた母親 こんにちは、ガクです。 何よりも手料理が好きです。 「中学受験は親が9割」という言葉があります。 まさにその通りです。 親の助けがあってこそ、成功します。 さて、...

母は褒めるの上手

尊敬する父

あわせて読みたい
灘卒東大生の父の7つの趣味 親の趣味は子供にも大きな影響を及ぼします。 間違いなく。 東大生の父親には強いこだわりを持っていることが多いです。 私の知り合いを眺めても、コーヒーやお茶などに...

受験まみれの私

あわせて読みたい
受験反対の家庭で育ったけど、受験まみれの人生になった 【親の教育理念・子育て方針】 父親は教育学をよく学んだ人でした。 だからこそ、 父親は受験反対派でした。 受験勉強は、点数と偏差値を過剰に意識し過ぎている という...
おすすめ商品のご案内

▲足温器はいろんなメーカーから出されていますが、パナソニック製がもっとも丈夫で信頼できると思っています。私の自宅で使っているものは購入から15年以上が経っていますが、まだまだ使えます。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

YouTube告知

お知らせ

YouTube 新チャンネルのご案内

新チャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。

小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。

▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@gakusensei-channel

2014年10月10日から投稿スタート!毎日18時投稿を目標に作成していきます!

ぜひ、チャンネル登録してお待ちください。

▼たとえば...、こんな問題を一緒に考えていきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独学で灘・東大へ合格しました。
数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

子ども視点から子育ての良かった点をまとめていきます。
親子で使える日本唯一のブログを目指しています。

2021.03.18~ YouTube始めました

チャンネルを見る

↑登録して欲しいです

関連記事

↓こちらのボタンから、他の方のブログ記事もご覧いただけます

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

記事を投稿しよう!

このサイトは管理人の私が一方的に私論を展開する場ではありません。

読者様も一緒にディスカッションする、体験談や知恵を共有する空間を作っていきたいのです。

そこで是非ともみなさまの文章をご投稿いただきたく、ご案内差し上げます。

投稿テーマについて

「これだけは伝えたい!」「自分の勉強経験をサイトに載せたい!」という方は大歓迎です。

・幼少期の教育方法
・子育てで奮闘した話
・塾選びのコツ・内部事情
・学生時代に用いた教材と勉強方法
・受験体験記(合格も不合格も)

将来の日本を支える世代のために是非ともご協力ください。

投稿方法について

以下のボタンより、詳細なご案内ページをご覧ください。

コメントの送り方

  • コメント:ご自由にどうぞ。
  • 名前:公開されます。ペンネームでOKです。
  • メールアドレス:公開されません。管理人のみ閲覧できます。
  • サイト:空白で大丈夫です。企業の方はホームページをご記入ください。

メッセージは管理人の私が「承認」すると公開されます。お気軽にお送りください。

管理人からの反応がない場合は、nadatodai55+blog@gmail.com宛てにお送りください(システムの都合上、まれに受信できないことがあります)。

コメント

コメントする

目次