【必読】灘&東大|入試直前期の過ごし方を振り返った

【入試に最適】東大生が厳選!真冬を暖かく過ごすウェア選びの基本+おすすめ防寒アイテム

ガクさん
サイト運営者
東大院生です。独学で灘・東大に合格しました。数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

YouTube告知

お知らせ

YouTube 新チャンネルのご案内

新チャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。

小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。

▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@gakusensei-channel

2014年10月10日から投稿スタート!毎日18時投稿を目標に作成していきます!

ぜひ、チャンネル登録してお待ちください。

▼たとえば...、こんな問題を一緒に考えていきます!

こんにちは、ガクです。

今回は、真冬でも暖かいウェアの組み合わせと、防寒アイテムを紹介します。

冬山登山で得た経験と知識が凝集しています。

大学山岳部で厳冬期のアルプス縦走もしていますので、信頼してください笑。

この記事を読めば、冬の防寒対策は間違いないです。

目次

おすすめの暖かい衣服・ウェア

ウェアは大事です。

選ぶべきポイントは軽さ暖かさです。

重いと肩が凝ります。

身体が疲れてくると気が散りやすくなり、集中できなくなります。

上半身を暖かくするコツ

何層も重ねるイメージで着ていくと暖かくなります。

断熱性の高い空気の層を間に挟むイメージですね。

これは登山でも同じで、レイヤリングと言ったりします。

参考:https://www.finetrack.com/layering/

私的に、列挙すると次のような形になります。

登山でも重要なレイヤリング

ドライレイヤー(撥水)
ベースレイヤー(吸汗)
ミドルレイヤー(蒸散)
アウターレイヤー(保温・防風)

と言った形になります。

まあ、ここまでかしこまる必要はありません笑。

勉強して汗なんてかきませんからね。

それはそうと、、、

とにかく層を重ねていくのが大事です。

ポイントはただひとつ。

薄い衣服を重ねて空気の層を増やすイメージ!!

(↑これを言いたかった)

安さ重視の必須インナー

日常使用のインナー(ドライレイヤーとベースレイヤー)は、登山用である必要はありません。

毎日、使うもの。

毎日、洗濯するもの。

つまり、消耗品はできるだけ安く済ませてしまいましょう

ユニクロ ヒートテック(おすすめしない)

極暖の一択です。

私は寒がりです。

ノーマルでは足りません。真冬のゾクゾクとするような寒さには耐えられないです。

で、ヒートテックの使用感ですが、良くも悪くも値段なりの製品と言ったところでしょうか。

悪くはないです。しっかり暖かさを感じます。

でも、ひとつ但書が加わります。

汗をかかなければ。

そう、ヒートテックは汗冷えに弱い。

それもべらぼうに弱い。

いったん汗をかいてしまうと、地獄を見ます。

洗濯した時に乾きが遅いことからも予想はつくでしょう。

それなりの商品ということです。

なので、最近はあまり着ていません。

おたふく手袋 ボディタフネス(おすすめ)

有名です。

特に、自転車界ではこれ一択と言っていいほど、みんなこぞって買います。

で、私も買ってみました(自転車もよく乗っているので…)。

2°Cの八ヶ岳で着用。

結論。素晴らしい。

何がいいかって、汗冷えしない。

全くと言っていいほど、冷えません。

しかも、

汗をかいてもすぐに乾きます。

お値段1000円前後。

もはや革命児です。

ただ、これにもデメリットはあります。

それが、加圧が強いということ(追記:加圧なしのタイプもあります)。

もともとコンプレッションウェアというくくりで作られた製品ですから、仕方ないのですが….。

就寝には向きません。

勉強にもちょっとキツイかも。

運動・活動中はガシガシ使えます。

私は結構お気に入りで、寝る時以外は、おたふく手袋インナーで丸一日過ごしてしまいます。

シリーズがたくさん出ていますが、外出用に使う場合は、ハイネックの方がいいかもしれません。

私は175cm, 68kg, 筋肉質な体型で、Lを選んでぴったりです。

普段のアウトドアウェアはMを選ぶことが多いですが、ハイネックのため、Lにしました。

これが大正解。

首回りも全くキツくありません。

【補足】 モンベルジオライン(最高)

私自身、数多くのインナーを試してきました。

いまのところ、モンベルのジオラインに勝るものは見当たりません。

–30°Cの冬富士や厳冬期アルプス登山でも、常に我が身を守ってくれた秀逸製品です。

もちろん、下界(街中)でも最高の着心地です。

ただ、高いのが難点(4000円以上します!!)。

毎日着て洗濯するのはもったいないかも。

でも、入試など「勝負ウェア」として活用するのはアリかもしれません。

既出のおたふく手袋と違って、リラックスした着心地ですし、ヒートテックの何百倍も高機能です。

全く汗冷えすることなく、肌を爽やかな状態に保ってくれます。

興味がある方は是非とも買ってみてください。

アウトドア用のインナーは極めて高機能です。

繰り返しますが、価格が高いのでスポーツと兼用するのが賢いでしょう。

入試でも役立つミドルウェア

値段が張りますが、登山ウェアは極めて優秀です(2回目)。

何よりも、

ポイント

軽い
薄い
暖かい

この三拍子が揃っているのが魅力的です。

フリース

私が実際に使っているのは、コスパ最強のモンベル製品です。

フィールド用ではなく、室内向けに作られたフリースを愛用しています。

最近はワークマンも人気ですが、私から言わせるとまだまだ未熟です。

安い商品は重すぎます。しかも、かさばります。

やはり、本物のアウトドアメーカーに軍配が上がります。

私の同期はノースフェイスを愛用しています(いつ見てもこのフリースです笑)。

ただひとつ、注意点があります。

それが、袖の摩耗です。

勉強時間が長かったため、肘〜手首にかけての摩耗が激しいです。

いま着ているモンベルのフリースも生地がテカテカ光ってます笑。

私はいつも黒〜紺の服しか選びませんが、明るい色のフリースだと、袖口の汚れも気になるでしょう。

そんな時は、事務用の腕カバーを着用するのがおすすめです。

特に、冬場は腕から先が暖まり、おすすめですよ。

ちなみに、店頭よりもAmazonの方が品揃え(色)が豊富です。

入試でも役立つアウター

値段が張りますが、登山ウェアは極めて優秀です(N回目)。

フリースだけでは不十分です。

寒風がガンガン入ってきます。

それをシャットアウトしなければなりません。

ダウンジャケット

ダウンはノースフェイスがお気に入りです。

胸ポケット1つと、両脇にもポケットが2つあります。

丸めれば拳くらいの大きさにまとまります。

最高に暖かく、外での受験でも頻繁に着用しています。

モンベルよりも値段が張りますが、全身をモンベルに覆われることの違和感と、デザイン重視の観点からノースフェイスです。

登山ウェアもモンベル60%、ノースフェイス20%、その他と言った割合です。

ちなみに、両親はモンベル95%で完全にモンベル信者です笑。

トップバリューやユニクロの室内着よりもモンベル製品が多いのでは?と思うほどです。

 

さて、実際に、、、

ノースフェイスを愛用しています。

リュックも黒のノースフェイスなので、こちらも同じスタイルで。

結論。

最高に良いです。

何よりも軽い。

コンパクト。

暖かい。

不満点はありません(価格の高さを除けば)。

やはり、アウトドア製品はおすすめです。

ただ、製品によっては毛抜けが多いものもあるので、低評価レビューをよく読むといいです。

この、レビューの多さがAmazonの取り柄だと思っています。

Amazonの中から、私がざっとsurveyした感じでは、ライトヒートジャケットは秀逸です。

外側だけでなく、内側にもポケットがあります。

コンパクトな収納袋付きで重宝しそうです。

ちなみに、私は登山でもガシガシ使えるモデルを愛用しています。

見た目は上記、ライトヒートジャケットとほぼ同じかなといった印象です。

不満点?

ないですよ!

万人にオススメしたい「ゴア」

もちろん、ダウンも優等生です。

でも、もっと優秀なアイテムがあります。

それが、レインウェアです。

登山界では、ゴアと呼ばれているものです(ゴアテックスという防水透湿素材が由来)。

最近、街中でもゴアを着ている人が増えてきましたね。

東大でもアークテリクスやノースフェイスをよく見かけます。

ゴアのオススメポイントを挙げましょう。

ポイント1

軽い
薄い
暖かい

この三拍子が揃っているのが魅力的です(既視感)。

さらに、これに加えて、

ポイント2

防風
防水
摩耗に強い

どうですか?

雨が降っても雪が降ってもOKです。

冷たい北風も完全にシャットアウト。

もちろん、スポーツにも最適です。

タウンユースなら、無難の黒&メーカーロゴの主張が強くないものを選ぶといいでしょう。

マーモットホグロフスアークテリクスがお洒落です(実際に同期数人が愛用してます)。

値段の目安としては、2〜3万円がスタンダードです。

モンベルなら2万円ですが、デザイン性に欠けます(と言いつつ、私はモンベルのストームクルーザーを使ってます笑)。

あわせて読みたい
【東大生おすすめ】受験生・デスクワークの足元暖房はこれで決まり!足元の冷え・寒さから解放 こんにちは、ガクです。 今回は、勉強時の暖房事情についてお話ししていきます。 特に足元暖房に焦点を当てます。 冬は足元が冷えませんか? 冷たい足で勉強なんて...、...

究極の防寒グッズ

以下に、究極の組み合わせを紹介します。

ネックウォーマー 必須。

マフラーよりもネックウォーマーが便利です。

何しろ、かさばらない点が魅力。

同期の女子もネックウォーマー派です。

大事な試験では、お洒落さよりも実用性を優先しましょう。

ダイソーの製品で十分です。

いちばん薄くてコンパクトなものがおすすめです。

余談
私は普段、mont-bellの登山用ネックウォーマーを使っています。
3年前に厳冬期南アルプスでダイソー製品を試してみました。
結果、普通に使えます。
なんの問題もないです。
安いので、ダイソーを使いましょう!!

腹巻き←騙されたと思って買って欲しい

私は、この冬、初めて着用しました。

それまで、おっさんが使うものだと思っていました。

結果、おすすめです笑。

お腹がホクホクに温まります。

冷えるとお腹を崩してしまうため、腹巻きは是非とも購入していただきたいです。

買って損はないです。

父がさっそく購入していました(←自転車トレーニングで使うらしい笑)。

パールイズミの腹巻きはカイロを入れるポケット付き&ベルクロで簡単着脱というメリットがあります。

このメーカーを知っている人は少ないかもしれませんが、自転車界では国内トップのブランドです。

余談 パールイズミの製品は耐久性が高く、父が30年前に購入したサイクルパンツはまだまだ現役で使えます(息子の私が使用笑)。

母にもプレゼントします。

余談
周りに聞いてみると、女子がけっこう使っている印象です。
ごめんなさい、私が勘違いしていました。

追記
ダイソーに行けば、200円で売っていますが、おすすめしません。
すぐに縫製がダメになります。
洗濯すると末端が縮こまってきて、ヨレヨレになります。
(↑なぜ知っているかって?実際に試したからですよ泣)

手袋 絶対に必要

入試での戦力は手(と鉛筆)です。

手がかじかむとすべてがお釈迦になります。

冷やさないように気を配ります。

入試では、カイロを携帯するため、手袋は薄手のものでも十分です。

指先が滑りにくいものが便利。

ノートのページをめくるのにも役立ちます。

高いものを買う必要はなく、ダイソーで良いです

実際、私も1年で使い捨てる覚悟でダイソーを使っています。

操作性を高めるため、親指と人差し指の先端はハサミで切り落としました(これもダイソー製品だからこそできた)。

耳あて or 耳まで覆う帽子

必須です。

中学受験の時は、ニット帽を被りました(20年前に母が使っていたもので、正直イヤでした笑)。

灘高受験、東大受験の時は、耳まで覆う帽子を使いました(こちらは、アウトドア用で格好良く、お気に入りでした)。

できるだけコンパクトなものが便利です。

私は、最強コスパのおたふく手袋に絶大なる信頼を寄せています。

アウトドアでもガシガシ使えて、丈夫です。

まとめ

最後に、究極の防寒アイテムをまとめておきましょう。

ウェア類

まずは、ウェア類から。

おすすめのウェア(衣類)
インナー:おたふく手袋(安い) or モンベルのジオライン(最高)
ミドルウェア:かさばらず、汗抜けがいいもの(薄手を重ねるイメージ)
アウター1:レインウェアが良い(雨や雪にも対応可)
アウター2:ダウンジャケット(コンパクトなもの)

何度も繰り返しますが、おたふく手袋はかなりおすすめです。

ユニクロの極暖ヒートテックよりも暖かいです。(しかも、汗冷えしない!!)

注意点は、コンプレッションタイプは加圧が強いということ(私は気にしないので日中ずっと使っています)。

↓ ゆったり着用したい人は非加圧タイプを選んでください。

ヒートテックは着た瞬間ヒヤッとしますが、おたふく手袋は違います。びっくりするくらい暖いです。

 

防寒アイテム(小物)

次に、防寒アイテム(小物)です。

最後に、究極の防寒アイテムをまとめておきましょう。

おすすめの防寒アイテム
耳あて or 耳まで覆う帽子:コンパクトなもの
ネックウォーマー:ダイソーでもOK
腹巻き:全国民におすすめしたい(ダイソー不可)
手袋:滑りにくいもの(薄手+カイロ)

それでは、元気に冬を乗り切りましょう!!

受験生は、全力を尽くしてください!!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

↓ 以下の記事もおすすめです。

あわせて読みたい
【東大生おすすめ】受験生・デスクワークの足元暖房はこれで決まり!足元の冷え・寒さから解放 こんにちは、ガクです。 今回は、勉強時の暖房事情についてお話ししていきます。 特に足元暖房に焦点を当てます。 冬は足元が冷えませんか? 冷たい足で勉強なんて...、...
あわせて読みたい
【入試に最適】東大生が厳選!真冬を暖かく過ごすウェア選びの基本+おすすめ防寒アイテム こんにちは、ガクです。 今回は、真冬でも暖かいウェアの組み合わせと、防寒アイテムを紹介します。 冬山登山で得た経験と知識が凝集しています。 大学山岳部で厳冬期の...
あわせて読みたい
【東大生おすすめ】勉強部屋を暖かくする必須アイテム 冷え込みが厳しくなりましたね。 今回は、快適な学習環境を作るための必須アイテムを一挙にご紹介していきます。 足温器+暖かいウェア=最高!! 結論から言うと、   ...



おすすめ商品のご案内

▲足温器はいろんなメーカーから出されていますが、パナソニック製がもっとも丈夫で信頼できると思っています。私の自宅で使っているものは購入から15年以上が経っていますが、まだまだ使えます。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

YouTube告知

お知らせ

YouTube 新チャンネルのご案内

新チャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。

小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。

▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@gakusensei-channel

2014年10月10日から投稿スタート!毎日18時投稿を目標に作成していきます!

ぜひ、チャンネル登録してお待ちください。

▼たとえば...、こんな問題を一緒に考えていきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独学で灘・東大へ合格しました。
数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

子ども視点から子育ての良かった点をまとめていきます。
親子で使える日本唯一のブログを目指しています。

2021.03.18~ YouTube始めました

チャンネルを見る

↑登録して欲しいです

関連記事

↓こちらのボタンから、他の方のブログ記事もご覧いただけます

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

記事を投稿しよう!

このサイトは管理人の私が一方的に私論を展開する場ではありません。

読者様も一緒にディスカッションする、体験談や知恵を共有する空間を作っていきたいのです。

そこで是非ともみなさまの文章をご投稿いただきたく、ご案内差し上げます。

投稿テーマについて

「これだけは伝えたい!」「自分の勉強経験をサイトに載せたい!」という方は大歓迎です。

・幼少期の教育方法
・子育てで奮闘した話
・塾選びのコツ・内部事情
・学生時代に用いた教材と勉強方法
・受験体験記(合格も不合格も)

将来の日本を支える世代のために是非ともご協力ください。

投稿方法について

以下のボタンより、詳細なご案内ページをご覧ください。

コメントの送り方

  • コメント:ご自由にどうぞ。
  • 名前:公開されます。ペンネームでOKです。
  • メールアドレス:公開されません。管理人のみ閲覧できます。
  • サイト:空白で大丈夫です。企業の方はホームページをご記入ください。

メッセージは管理人の私が「承認」すると公開されます。お気軽にお送りください。

管理人からの反応がない場合は、nadatodai55+blog@gmail.com宛てにお送りください(システムの都合上、まれに受信できないことがあります)。

コメント

コメントする

目次