【必読】灘&東大|入試直前期の過ごし方を振り返った

【大学受験|直前期】最難関大学入試に向けた合格戦略【おすすめ勉強法・教材紹介】

ガクさん
サイト運営者
東大院生です。独学で灘・東大に合格しました。数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

YouTube告知

お知らせ

YouTube 新チャンネルのご案内

新チャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。

小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。

▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@gakusensei-channel

2014年10月10日から投稿スタート!毎日18時投稿を目標に作成していきます!

ぜひ、チャンネル登録してお待ちください。

▼たとえば...、こんな問題を一緒に考えていきます!

YouTubeの視聴者様からお便りいただきました。

こちらにもご紹介します。

目次

大学受験におすすめの教材、過去問分析の方法を教えてください

ご返信ありがとうございます。

長男高3で私立在籍です。 細胞研究がしたいと国立大学をめざし、独学で勉強しています。

ガクさんが紹介されている英語、数学の本も勉強させていただいております。 ありがとうございます。

ガクさんは大学受験時どのような教材を解かれていましたか??
また灘高校受験で出そうなところがだいたい当たったとおっしゃていましたが、それは過去問上から分析されたのでしょうか? 分析の仕方を教えて下さい。

長文すみません。 よろしくお願い申し上げます。

独学で取り組まれているとのこと、とても親近感が湧きます。

順番にご回答差し上げます。

【大学受験】おすすめ教材

いわゆる定番教材を解いていました。戦略としては灘高合格戦略動画と同じです。

  1. 過去問
  2. 演習用教材

これらを交互に解いていく形です。

具体的には以下の教材を解いていました。

過去問

〇〇大学の数学〇〇ヵ年(教学社)シリーズ

東大の理系数学27カ年
https://amzn.to/3yE8Ycd
←これを全科目そろえて時間を測りながら解く

普通の過去問

東京大学(教学社)
https://amzn.to/32fnIlQ
←実際の試験時間帯に合わせて時間を測りながら解く

演習用教材

多いのでメイン教材を書きます。また動画でもご紹介しようかと思います。

英語

新 キムタツの東大英語リスニング
https://amzn.to/3siLSqr
←私の担任が書いた本です。高校の授業でも使っていました。

数学

途中で受験数学が嫌いになったので数学オリンピック教材を解いていました。

あわせて読みたい
数学オリンピック対策|予選合格におすすめの教材・問題集&勉強法|JMO, JJMO みなさんは、数学は好きですか?? 受験勉強の数学なんて面白くないですよね。 結局、テクニックと少しばかりの思考力と直感が働けば、スラスラ解けてしまいますよね。 ...

国語

最強の古文
https://amzn.to/3E7vETh
←解説が秀逸です。古文がますます好きになりました。また解きたいくらいです。

理科

化学の新演習
https://amzn.to/3ySYtlD
←高校同期は全員買って勉強していました。これを完璧にすればどの大学、学部も合格できます。

難問題の系統とその解き方 物理
https://amzn.to/3IZnfF3
←灘高の授業テキストです。各自解いて板書し解説するという授業形式でした。これを完璧にすればどの大学、学部も合格できます。

過去問分析の方法

中学、高校受験で担任持ち上がり制を採用している学校の場合、約6年おきに問題の傾向が似ています(担任団が問題作成することが多いため)。そのため過去問を18年分以上解けば、およその傾向はわかります。私は直前期に過去問をやり込んだため、だいたい読めました。

大学受験の場合、問題作成者はおそらく大体同じかころころ変わるため、年度は気にせず網羅的に学習すればいいと思います(関係者の情報から憶測しただけですので確証はないですが)。

上記に列挙した演習用教材はどれも解説が素晴らしく、大変役立ちました。

ご参考になりましたら幸いです。

関連記事

あわせて読みたい
【合格”睡眠”記】受験生が寝られないときにすべきこと|寝つきをよくする方法【入試直前編】 こんにちは、ガクです。 入試のシーズンがやってきました。 ここで気になるのが、睡眠です。 睡眠は翌日のパフォーマンスに最も大きな影響を与えます。 緊張した状況で...
あわせて読みたい
【東大合格体験記】大学入試直前期の1日ルーティンを振り返った こんにちは、ガクです。 入試シーズンですね。 前回、東大生の1日ルーティンという記事を書きました。 https://nadatodai.com/schedule-family-2101/ 正確には、「東大...
あわせて読みたい
【東大生おすすめ】入試直前期にやること・合格のための時間の使い方 こんにちは、ガクです。 入試が近づいてきました。 今回は、直前期におすすめの時間の使い方を紹介していきます。 はじめに、結論から。 ポイントは以下の3つです。 入...
あわせて読みたい
【灘卒東大生が厳選】高校数学のおすすめ問題集を紹介|自宅学習、独学で難関大学受験 どの教材を解けばいいのか。 結構悩みますよね。 今回は、高校数学のおすすめ教材を紹介していきます。 ご相談 高校2年生です。次にどの数学教材を買えばいいですか? [...
おすすめ商品のご案内

▲足温器はいろんなメーカーから出されていますが、パナソニック製がもっとも丈夫で信頼できると思っています。私の自宅で使っているものは購入から15年以上が経っていますが、まだまだ使えます。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

YouTube告知

お知らせ

YouTube 新チャンネルのご案内

新チャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。

小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。

▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@gakusensei-channel

2014年10月10日から投稿スタート!毎日18時投稿を目標に作成していきます!

ぜひ、チャンネル登録してお待ちください。

▼たとえば...、こんな問題を一緒に考えていきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独学で灘・東大へ合格しました。
数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

子ども視点から子育ての良かった点をまとめていきます。
親子で使える日本唯一のブログを目指しています。

2021.03.18~ YouTube始めました

チャンネルを見る

↑登録して欲しいです

関連記事

↓こちらのボタンから、他の方のブログ記事もご覧いただけます

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

記事を投稿しよう!

このサイトは管理人の私が一方的に私論を展開する場ではありません。

読者様も一緒にディスカッションする、体験談や知恵を共有する空間を作っていきたいのです。

そこで是非ともみなさまの文章をご投稿いただきたく、ご案内差し上げます。

投稿テーマについて

「これだけは伝えたい!」「自分の勉強経験をサイトに載せたい!」という方は大歓迎です。

・幼少期の教育方法
・子育てで奮闘した話
・塾選びのコツ・内部事情
・学生時代に用いた教材と勉強方法
・受験体験記(合格も不合格も)

将来の日本を支える世代のために是非ともご協力ください。

投稿方法について

以下のボタンより、詳細なご案内ページをご覧ください。

コメントの送り方

  • コメント:ご自由にどうぞ。
  • 名前:公開されます。ペンネームでOKです。
  • メールアドレス:公開されません。管理人のみ閲覧できます。
  • サイト:空白で大丈夫です。企業の方はホームページをご記入ください。

メッセージは管理人の私が「承認」すると公開されます。お気軽にお送りください。

管理人からの反応がない場合は、nadatodai55+blog@gmail.com宛てにお送りください(システムの都合上、まれに受信できないことがあります)。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • いつかの記事において、ガクさんは勉強のたてに朝3時や4時に起床していたと書かれていましたがそれは何時に就寝し、その時間帯に起床されていたのですか。また、体調面は大丈夫でしたか。(頭痛の記事は拝見しました)

    • 超早起きは、主に中学生と大学生・大学院生の頃に行なっていました(夏限定です)。1日にできる量が2倍になった感覚になり、素晴らしい習慣でした。

      中学生の頃は9時就寝、大学生・大学院生の頃は10時に就寝していたと記憶しています。

      ただ、大学生以降は早起きすると日中に眠気が来て研究に支障が出たので、一長一短な面もあります。

コメントする

目次