【必読】灘&東大|入試直前期の過ごし方を振り返った

【東大合格体験記】大学入試直前期の1日ルーティンを振り返った

ガクさん
サイト運営者
東大院生です。独学で灘・東大に合格しました。数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

YouTube告知

お知らせ

YouTube 新チャンネルのご案内

新チャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。

小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。

▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@gakusensei-channel

2014年10月10日から投稿スタート!毎日18時投稿を目標に作成していきます!

ぜひ、チャンネル登録してお待ちください。

▼たとえば...、こんな問題を一緒に考えていきます!

こんにちは、ガクです。

入試シーズンですね。

前回、東大生の1日ルーティンという記事を書きました。

あわせて読みたい
【東大生】1日のスケジュールを紹介|実家の勉強・筋トレルーティン【帰省編】 こんにちは、ガクです。 今回の記事では、私の1日のスケジュールを紹介します。 よく見せようとか、隠し事をしようとか、そんなつもりは毛頭ないです。 バカ正直に1日の...

正確には、「東大生の」ではなくて、「私の」です。

追記
わざわざ東大とか書いているのは、Googleの検索にひっかかりやすくするためです。
読者さんが増えれば、私もブログを続けるモチベにつながります(正直)。
実際に、読者数が増えたので結果オーライです。

これに味を占めて、灘高受験バージョンも作りました。

あわせて読みたい
【灘高合格体験記】高校入試直前期の1日ルーティンを振り返った こんにちは、ガクです。 入試シーズンですね。 前回、東大生の1日ルーティンという記事を書きました。 https://nadatodai.com/schedule-family-2101/ 正確には、「東大...

さて、今回は私の東大受験時代の過ごし方を振り返りましょう。

では、いきますよ!

目次

1日の流れ

以下に示したのが、私の入試直前期(1ヶ月)の過ごし方です。

東大入試直前期の1日スケジュール
  • 6:00
    起床
    アラームで起きます
  • 6:00~7:00
    朝食
    新聞を読みながら
  • 7:00~7:10
    暗記復習
    前日夜に学習した暗記事項を復習
  • 7:10~8:40
    過去問演習
    アナログ時計の針を実際の時間に合わせます
  • 8:40~8:50
    ラジオ体操
    全国民におすすめしたい
  • 8:50~9:15
    暗記・まとめノート
    隙間時間もガンガン勉強!
  • 9:15~9:30
    英会話
    NHKラジオ実践ビジネス英会話
  • 9:30~10:30
    数学・物理
    1時間で完了できる内容をする
  • 10:30~11:30
    昼食
    ゆっくり食べます
  • 11:30~12:30
    散歩
    田んぼで昼寝することもあった笑
  • 12:30~13:00
    休憩
    コーヒー豆を挽きます(淹れるのは父…笑)
    あとゴマを擦ります(私の日課)
  • 13:00~15:00
    過去問演習
    ガシガシ解いていきましょう
    合間に軽く筋トレします
  • 15:00~15:10
    ラジオ体操
    ラジオ体操は神!
  • 15:10~15:40
    犬の散歩
    これが楽しいんだわ。
  • 15:40~18:00
    問題集を解く
    苦手分野をゼロにします
  • 18:00~19:00
    夕食
    家族そろって楽しいひととき
  • 19:00~21:30
    問題集を解く
    勘を鈍らせないよう、トレーニング!
  • 21:30~22:00
    入浴
    ゆっくり湯船につかります
  • 22:00~22:30
    まとめノート作成
    苦手分野をまとめます(←これほんま大事!!)
  • 22:30~23:00?
    暗記作業
    ひたすら暗記。眠くなったら寝ます^^)/
  • 23:00?
    就寝
    眠くなったら寝ます!

いかがでしょうか。

1日あたりの総勉強時間は10時間超えているはずです(計算してみてください)。

休みの日などは設定しておらず、平日も休日もすべて上記のスケジュールで過ごしていました。

学校の時間と同じように、家庭内での過ごし方も計画しておくと、毎日がスムーズに過ごせます。

みなさんも、勉強以外に生活面も計画立てて実行してみてください。効果絶大です。

灘受験時代からの改善点は3つ

ほとんど灘高受験時代と同じです。

あわせて読みたい
【灘高合格体験記】高校入試直前期の1日ルーティンを振り返った こんにちは、ガクです。 入試シーズンですね。 前回、東大生の1日ルーティンという記事を書きました。 https://nadatodai.com/schedule-family-2101/ 正確には、「東大...

今回の大きな改善点は3つです。

順番に見ていきましょう。

ラジオ体操

私にとっての、ラジオ体操の魅力は以下の2つです。

ラジオ体操の魅力

  1. 血行がけっこう良くなる
  2. 時間が固定されており、生活リズムを改善しやすい

何気なく、ラジオを聞いていると懐かしい音楽が聞こえてきたのですよね。

「新しい朝が来た〜♫」

なんていい歌詞なんでしょう。

せっかくなので、ラジオ体操をすることにしました。

すると、とっても気持ちがいいのです。

本気でおすすめです。

公園のおじいさんやん!?って同期には言われましたが、全国民が実践して欲しいです。

ラジオ英会話

私にとっての、ラジオ英会話の魅力は以下の通りです。

ラジオ英会話の魅力

  1. 毎日、必ず英語に触れる時間を設けられる
  2. 講師が元気満々なので、自分も前向きな気持ちになれる
  3. 時間が固定されており、生活リズムを改善しやすい

元気をもらえるという点は、素晴らしメリットだと感じます。

独学者にとっては、こういう他人の声を聞けるだけでも、ストレス発散につながります。

筋トレ

灘高受験時代よりも気合を入れて行いました。

何をやったのか?

木刀の素振りです。

これがまたいいんです。

筋力向上だけでなく、精神鍛錬にもなります。

もちろん、免疫力も上がりました。

あわせて読みたい
【肉体鍛錬】腹筋が割れた!自宅で簡単にできるおすすめ筋トレアイテム【実家編】 こんにちは、ガクです。 自分は口下手なので、少しでも改善しようとYouTubeに動画を投稿しています。 で、なぜか無言の筋トレ動画がいちばん再生されているのですよね.....

最後に また加筆します

毎日、読んでいるんです!という読者さんがおりましたので、取り急ぎ、公開しました。

上記のポイント以外は、およそ灘高受験時代と同様です。

あわせて読みたい
【灘高合格体験記】高校入試直前期の1日ルーティンを振り返った こんにちは、ガクです。 入試シーズンですね。 前回、東大生の1日ルーティンという記事を書きました。 https://nadatodai.com/schedule-family-2101/ 正確には、「東大...

本記事も近いうちに加筆していきます。

それでは、また次回お会いしましょう!

おすすめ商品のご案内

▲足温器はいろんなメーカーから出されていますが、パナソニック製がもっとも丈夫で信頼できると思っています。私の自宅で使っているものは購入から15年以上が経っていますが、まだまだ使えます。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

YouTube告知

お知らせ

YouTube 新チャンネルのご案内

新チャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。

小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。

▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@gakusensei-channel

2014年10月10日から投稿スタート!毎日18時投稿を目標に作成していきます!

ぜひ、チャンネル登録してお待ちください。

▼たとえば...、こんな問題を一緒に考えていきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独学で灘・東大へ合格しました。
数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

子ども視点から子育ての良かった点をまとめていきます。
親子で使える日本唯一のブログを目指しています。

2021.03.18~ YouTube始めました

チャンネルを見る

↑登録して欲しいです

関連記事

↓こちらのボタンから、他の方のブログ記事もご覧いただけます

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

記事を投稿しよう!

このサイトは管理人の私が一方的に私論を展開する場ではありません。

読者様も一緒にディスカッションする、体験談や知恵を共有する空間を作っていきたいのです。

そこで是非ともみなさまの文章をご投稿いただきたく、ご案内差し上げます。

投稿テーマについて

「これだけは伝えたい!」「自分の勉強経験をサイトに載せたい!」という方は大歓迎です。

・幼少期の教育方法
・子育てで奮闘した話
・塾選びのコツ・内部事情
・学生時代に用いた教材と勉強方法
・受験体験記(合格も不合格も)

将来の日本を支える世代のために是非ともご協力ください。

投稿方法について

以下のボタンより、詳細なご案内ページをご覧ください。

コメントの送り方

  • コメント:ご自由にどうぞ。
  • 名前:公開されます。ペンネームでOKです。
  • メールアドレス:公開されません。管理人のみ閲覧できます。
  • サイト:空白で大丈夫です。企業の方はホームページをご記入ください。

メッセージは管理人の私が「承認」すると公開されます。お気軽にお送りください。

管理人からの反応がない場合は、nadatodai55+blog@gmail.com宛てにお送りください(システムの都合上、まれに受信できないことがあります)。

コメント

コメント一覧 (7件)

  • 初めまして、田舎の中3です。
    数学の勉強法を調べていたら、このブログに辿り着きました!とても参考になるものばかりで、(灘などの同年代中学生について考えさせられました。汗)ガクさんには本当に感謝しています。私は、地方の普通の中学で、東京出版の存在すら知らずにいました。
    今からでも、東京出版に手を出してゴリゴリ進めたいのですが、この時期から東京出版に手を出しても自分の行きたい高校のレベルには合わない(東京出版さんのレベルが高い)ので、残念ながら試験が終わってから、東京出版に手を出すことになりそうです。
    ここで疑問なのが、東京出版の中学生用のものを一つずつやっていき、中学数学の力を難関校の方々と近づける方が良いのか、(中学数学をやり直す)語りかける数学、青チャをして高校の内容を身につける方が良いのか、です。
    青チャなどをしたら、一対応などもするつもりなのですが、東京出版で一回中学の基礎も上げた方が良いよなと思っています。震
    ガクさんの中3時代とは全く比べられないのですが、助言を頂ければ幸いです。
    ガクさんの投稿などから、地方勢でも確立された勉強法を学べて感謝です。尊敬しています。

    • 当ブログをご覧くださりありがとうございます。

      お褒めの言葉をいただき、私もとても励みになります。

      中学在学中は、中・高一貫の数学をされてみてはいかがでしょうか。本書は主にトップレベルの中学生向けの演習書ですが、高校数学も少し入っています。総じて、数学の真髄に関わる重要ポイントがコンパクトにまとめられており、極めて演習価値が高いです。

      中・高一貫の数学 東京出版
      https://amzn.to/3QwHgHu

      高校入学後は、中学数学をせずに高校数学を進めてください。青チャートは灘でもメイン教材として使っており(当時)、いきなり青チャートは難しいと思います。語りかける数学シリーズを手元に置きながら、青チャートの基本例題を中心に少しずつ進めるのが良いです。

      語りかける高校数学
      https://amzn.to/3W0nBkd

      青チャートが難しければ、黄色に落としてもOKです。黄チャートは難関大学の文系志望者を中心に使っている人が多いです。白は冗長なのであまりお勧めしません。

      今後も教材の使用感や進捗状況など、なんでもお便りくださいね。

      応援しております。

  • 初めまして、田舎の中3です。
    数学の勉強法を調べていたら、このブログに辿り着きました!とても参考になるものばかりで、(灘などの同年代中学生について考えさせられました。汗)ガクさんには本当に感謝しています。私は、地方の普通の中学で、東京出版の存在すら知らずにいました。
    今からでも、東京出版に手を出してゴリゴリ進めたいのですが、この時期から東京出版に手を出しても自分の行きたい高校のレベルには合わない(東京出版さんのレベルが高い)ので、残念ながら試験が終わってから、東京出版に手を出すことになりそうです。
    ここで疑問なのが、東京出版の中学生用のものを一つずつやっていき、中学数学の力を難関校の方々と近づける方が良いのか、(中学数学をやり直す)語りかける数学、青チャをして高校の内容を身につける方が良いのか、です。
    青チャなどをしたら、一対応などもするつもりなのですが、東京出版で一回中学の基礎も上げた方が良いよなと思っています。震
    ガクさんの中3時代とは全く比べられないのですが、助言を頂ければ幸いです。
    ガクさんの投稿などから、地方勢でも確立された勉強法を学べて感謝です。尊敬しています。

    • 当ブログをご覧くださりありがとうございます。

      お褒めの言葉をいただき、私もとても励みになります。

      中学在学中は、中・高一貫の数学をされてみてはいかがでしょうか。本書は主にトップレベルの中学生向けの演習書ですが、高校数学も少し入っています。総じて、数学の真髄に関わる重要ポイントがコンパクトにまとめられており、極めて演習価値が高いです。

      中・高一貫の数学 東京出版
      https://amzn.to/3QwHgHu

      高校入学後は、中学数学をせずに高校数学を進めてください。青チャートは灘でもメイン教材として使っており(当時)、いきなり青チャートは難しいと思います。語りかける数学シリーズを手元に置きながら、青チャートの基本例題を中心に少しずつ進めるのが良いです。

      語りかける高校数学
      https://amzn.to/3W0nBkd

      青チャートが難しければ、黄色に落としてもOKです。黄チャートは難関大学の文系志望者を中心に使っている人が多いです。白は冗長なのであまりお勧めしません。

      今後も教材の使用感や進捗状況など、なんでもお便りくださいね。

      応援しております。

      • 返信ありがとうございます!とても参考になりました。当時はかなり焦っていたので名前を変えて同じ質問をしてしまい、今見返すとお恥ずかしい限りです。
        ブログ楽しみにしてます!

  • ガクさんはサイト内で、「高校数学は他の数学(大学受験以外)と比べて特別な発想力をあまり必要としない」と書かれていましたが、あれは場数を踏み、パターンを押さえていけば問題を見てもやることが分かる、という解釈でいいのでしょうか。自分は、できるだけ問題を見て考える→方針が立たなかったら答えを見てポイントを押さえる、という形でできるだけ問題にあたるようにしていますが、やはり初見のものに対して、解説を見ると「そんなこと思い付かないだろう」というような解法に出会います。
    パターンというのは無限にあるように感じて、キリがないように思ってしまいます
    このようなやり方で武器を集めれば、最難関大入試にも対応していけるのでしょうか
    長文失礼します

  • 現在高校2年生です
    一対一対応の演習の効果的な使用方法について教えてください。

コメントする

目次