【必読】灘&東大|入試直前期の過ごし方を振り返った

超アナログな親の英語勉強用にBluetoothスピーカーをプレゼントしたら感激してずっと聴いていた話|Anker SoundCore miniレビュー

ガクさん
サイト運営者
東大院生です。独学で灘・東大に合格しました。数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

YouTube告知

YouTube1,000,000回再生突破!

学びを楽しむ『ガク先生の算数・数学教室』へようこそ!

合格力アップも楽しさも両立!算数・数学がもっと好きになる動画を毎日配信中!

「数学は苦手だったけど、今になってちゃんと学び直したい…」そんな思いはありませんか?
『ガク先生の算数・数学教室』は、算数・数学を分かりやすく解説するYouTubeチャンネルです。
中学受験レベルの内容から始まり、難しい公式や計算も丁寧に説明しているので、誰でも安心して学べます。
最近は、60代以上の視聴者からも「頭の体操になる」「昔わからなかった公式が楽しく理解できた」と大好評!
お子さんやお孫さんと一緒に楽しめる学びの場、ぜひ体験してみてください。

毎日更新中!
チャンネル登録してください!

私は、浪費しません。

必要なものは、絶対に後悔しないように熟考してから購入します。

今回もそのうちの一つ。

アマゾンで購入したAnker SoundCore miniをご紹介します。

目次

購入のきっかけ

親が英語の勉強を再開したいと言い出したのが始まりでした。

実家にはラジカセやオーディオが何台もあるのですが、

新しい教材はネット上の音声をダウンロードして使うようです。

これは困りました。

何しろ、アナログ一家なのですから。

ワードは一部の機能しか使えませんし、パワポになると手も足も出ません。

スマホは触ったことがなく、電話の切り方も知りません。

そんな超アナログな父が、ネットから音声をダウンロードして使うと言い出したのです。

そこで、私に声がかかりました。

運よく、他の用事で関西に行く予定がありましたので、ついでに実家に寄ります。

あらかじめアマゾンで注文した商品も、私とほぼ同時に実家に到着しました。

こうして、アナログな父が、

  • スマホ
  • Bluetoothスピーカー

という最新の?アイテムを使い始めました。

ファーストインプレッション

さてさて、届きました。

アマゾンからの荷物です。

注文からわずか1日。

プレミアム会員でもないのに、素晴らしいことです。

細長い段ボール箱を開けると入っていました。

青い箱にAnkerの文字。

第一印象は

  • シンプル
  • スリム
  • 高級感(安いのに…)

です。

何事も第一印象が大切。

今回の商品はなかなか好印象です。

Anker SoundCore miniを選んだ理由

選んだのは私です。

とにかく、ネット上の音声を再生できればよかったのです。

解約済みの不要なiPhone 6を持っていましたので、それを父にプレゼント?して、家のWi-Fiからネットに繋げます。

そのままiPhoneで再生してもよかったのですが、音にこだわる父のことです。

小さな音量だと聞こえにくいということもあって、別途スピーカーを購入することにしました。

スピーカーを選ぶにあたって着目した点は以下の通りです。

  • コスパがいい(大事)
  • ワイヤレスで使用できる
  • バッテリーが内蔵されている
  • 操作がしやすい
  • 機能が絞られている(多機能だと父が混乱する)
  • 信頼できるメーカー製品
  • 十分な音量が出る(屋内使用)
  • 語学学習に必要最低限の音質
  • シンプルな外観

これらすべてを満たしたのが、Ankerでした。

オーディオというと、ONKYOやKENWOOD、BOSEが思い浮かびます。

しかし、ここはコスパを優先です。

親のプレゼントにケチるなと言われそうですが、そこは許してください。

喜んでもらえればそれでいいのです。

また、機能が必要最低限であると言うことも大事です。

親はややこしい操作に慣れていません。

シンプルなのがベストです。

アマゾンで買った理由

親がよく利用する家電量販店のポイントも残っていたようです。

そこで店舗の販売価格も調べたのですが、

高い。高すぎる。

アマゾンよりも3割増しくらいで売られています。

だったら、アマゾン。

ってなってしまいます。

すぐに注文をポチッとしました。

良かった点

いやぁ、もう、メリットしか思い浮かばないですね。

高級感があって、音量も十分!

本当に買ってよかったです。

これだけの製品が3000円以下で買えること自体が驚きです。

  • 広い部屋でも十分な音量(20畳でも余裕)
  • 操作が簡単(メインは再生・音量大小の3ボタン)
  • FMが聞ける
  • iPhoneからバッテリー残量を簡単に確認できる
  • 底面に滑り止めが付いていてズレない
  • コンパクト(500mLボトル半分くらい)
  • 適度な重量(軽すぎない)
  • 高級感(つや消し金属ボディ)
  • アナログな人でも使いやすい(←重要!!)
  • 低音から高音までクリアな音質

イマイチな点

全ては価格の安さでカバーされるのですが、少し言うと、

  • 充電ケーブルがmicro USB(古い…)
  • 電源ON時に毎回音量MAXで再生
  • AM放送が聞けない

もともと、機能を絞ったコスパの良い商品を念頭に買ったものですから、大満足です。

上記の点が解消されれば、さらに500円高くても迷わず買います。

母も夢中になった

可愛い形しているね。

これで2400円なの!?

とびっくりしてばかりの母親です。

ここで、もう一つ。

小さい頃によく聴いていたジブリの曲をiPhone 6に入れて、聴かせてあげました。

すると、もう大変です。

あぁ、懐かしいねぇ。

これよく聴いたねぇ。

キャンプに出かけた時のことを思い出したわ…。

もう、回想が止まりません。

しばらく感傷に浸ってもらいましょう。

最後に母が放った言葉。

これ、すごく音質いいね。

最後に|勉強にも使える

最近は、ラジオもスマホのアプリを使って聞く人が増えました。

NHKラジオの英語講座もこのスピーカーと用いれば、モチベーションも高まるはずです。

もし私が父親で、子供が中学生くらいなら、迷わずに買ってあげます。

そんな商品でした。

なお、Anker SoundCore mini 2も発売されていますが、後継機はFMラジオの機能はついていないようです(それに、ちょいと値段が上がる…)。

どちらかお好きな方をどうぞ。

私も自室のスピーカーを買い替えたくなりました。




[無料体験]家庭教師のがんば

【無料体験】バイリンガルと自宅で英語レッスン!メディア掲載多数!【お迎えシスター】

パズル・ロボット・プログラミング、全部できるのは、自考力キッズ



あわせて読みたい
豊かな食卓が全て。灘東大合格を支えた母親 こんにちは、ガクです。 何よりも手料理が好きです。 「中学受験は親が9割」という言葉があります。 まさにその通りです。 親の助けがあってこそ、成功します。 さて、...

プレゼントにおすすめ!

母は褒めるの上手

尊敬する父

あわせて読みたい
灘卒東大生の父の7つの趣味 親の趣味は子供にも大きな影響を及ぼします。 間違いなく。 東大生の父親には強いこだわりを持っていることが多いです。 私の知り合いを眺めても、コーヒーやお茶などに...





[体験]全国1300教室の子ども英会話教室|英語で人生を変えよう!

[無料体験&資料請求]個別指導塾スタンダード

受験まみれの私

あわせて読みたい
受験反対の家庭で育ったけど、受験まみれの人生になった 親の教育理念・子育て方針 父親は教育学をよく学んだ人でした。 だからこそ、 父親は受験反対派でした。 受験勉強は、点数と偏差値を過剰に意識し過ぎている というのが...
おすすめ商品のご案内

▲足温器はいろんなメーカーから出されていますが、パナソニック製がもっとも丈夫で信頼できると思っています。私の自宅で使っているものは購入から15年以上が経っていますが、まだまだ使えます。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

YouTube告知

YouTube1,000,000回再生突破!

学びを楽しむ『ガク先生の算数・数学教室』へようこそ!

合格力アップも楽しさも両立!算数・数学がもっと好きになる動画を毎日配信中!

「数学は苦手だったけど、今になってちゃんと学び直したい…」そんな思いはありませんか?
『ガク先生の算数・数学教室』は、算数・数学を分かりやすく解説するYouTubeチャンネルです。
中学受験レベルの内容から始まり、難しい公式や計算も丁寧に説明しているので、誰でも安心して学べます。
最近は、60代以上の視聴者からも「頭の体操になる」「昔わからなかった公式が楽しく理解できた」と大好評!
お子さんやお孫さんと一緒に楽しめる学びの場、ぜひ体験してみてください。

毎日更新中!
チャンネル登録してください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独学で灘・東大へ合格しました。
数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

子ども視点から子育ての良かった点をまとめていきます。
親子で使える日本唯一のブログを目指しています。

2021.03.18~ YouTube始めました

チャンネルを見る

↑登録して欲しいです

関連記事

↓こちらのボタンから、他の方のブログ記事もご覧いただけます

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

記事を投稿しよう!

このサイトは管理人の私が一方的に私論を展開する場ではありません。

読者様も一緒にディスカッションする、体験談や知恵を共有する空間を作っていきたいのです。

そこで是非ともみなさまの文章をご投稿いただきたく、ご案内差し上げます。

投稿テーマについて

「これだけは伝えたい!」「自分の勉強経験をサイトに載せたい!」という方は大歓迎です。

・幼少期の教育方法
・子育てで奮闘した話
・塾選びのコツ・内部事情
・学生時代に用いた教材と勉強方法
・受験体験記(合格も不合格も)

将来の日本を支える世代のために是非ともご協力ください。

投稿方法について

以下のボタンより、詳細なご案内ページをご覧ください。

コメントの送り方

  • コメント:ご自由にどうぞ。
  • 名前:公開されます。ペンネームでOKです。
  • メールアドレス:公開されません。管理人のみ閲覧できます。
  • サイト:空白で大丈夫です。企業の方はホームページをご記入ください。

メッセージは管理人の私が「承認」すると公開されます。お気軽にお送りください。

管理人からの反応がない場合は、nadatodai55+blog@gmail.com宛てにお送りください(システムの都合上、まれに受信できないことがあります)。

コメント

コメントする

目次