【必読】灘&東大|入試直前期の過ごし方を振り返った

受験生に送る言葉|これだけは読んでほしい。

ガクさん
サイト運営者
東大院生です。独学で灘・東大に合格しました。数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

人生で最も緊張する場面かもしれません。

だからこそ、しっかりとした準備・心構えで臨みたいものです。

今回は、受験生にぜひ読んでもらいたい文章を掲載します。

(受験生向けに書いた文章です)

このブログは以下の方に向けて書いています。

  • 子育てをしている方
  • (学生・大人問わず)勉強している方
  • 子どもと接する機会のある方

よろしくお願いします!

目次

こんな家庭で育った

本題に入る前に、ざっと私の家庭についてご紹介します。

  • 父は教育学をしっかりと学んだ人
  • 母は褒めるのが上手な主婦

それ以外は、ごく普通の一般家庭ですね。

ごく普通に地元の中高に進んで、大学に行ければ御の字だったようです。

それが人生わからないものです。

受験まみれになってしまうんですね。

当の本人(私)は楽しんで受験していたので、「結果よし」ということで。

↓まずは以下の記事から!

あわせて読みたい
受験反対の家庭で育ったけど、受験まみれの人生になった 【親の教育理念・子育て方針】 父親は教育学をよく学んだ人でした。 だからこそ、 父親は受験反対派でした。 受験勉強は、点数と偏差値を過剰に意識し過ぎている という...

↓初めての方はこちら!

あわせて読みたい
初めての方へ|まずは読んでほしい記事一覧 ご訪問いただきありがとうございます。 管理人のガクです。 「子ども視点」という斬新な発想で(おそらく)日本唯一のブログを運営しています。 記事数が100を超えたこ...

息子視点で教育・子育てについて語る(日本唯一の)ブログです。

親の子育てで良かったこと、役立ったことをどんどん書いていきます。

学力だけでは受からない

私が初めて入学試験を受けたのは小学6年生の時です。

当時の私にとって、入学試験は人生最大のイベントでした。

たった一回の試験によって、今後6年間過ごす学校が決まるのです。

当然ながら緊張しますし、気負います。

無慈悲にもテストの点数だけで受験者が序列化され、上から順に採用されます。

十分な学力が必要なのはもちろんですが、それだけでは足りません。

精神力も結果を左右する大きな要素になります。

模試でA判定が取れても、学力的に受かるはずだと先生から言われても、必ずしも合格する訳ではないのは、気持ちで負けているからです。

精神力が弱まると、体調不良になりやすいですし、自信も失ってしまいます。

それが当日のパフォーマンスを大きく低下させるのです。

そうならないためにも、最高の精神状態を整えておくことが大切です。

入試直前期の「心構え」

入試を受けるにあたって、絶対に意識しておきたい心構えは次の2つです。

1.         誰よりも強い熱意を持つ

2.         客観的に考える余裕を持つ

順番に解説していきます。

誰よりも強い熱意を持つ

「病は気から」という言葉がありますが、病気以外にも当てはまります。

受験も同じです。

「どうしてもこの学校に入りたい」と思っている人ほど、手抜かりなく最後の詰めをしっかりとします。

こまめに「まとめノート」を作ったり、事前に問題を解く順番や困難にぶつかった時の対処法をシミュレートしたりします。

そしてそういう人ほど、直前に見直した内容が試験に出されたり、緊張したけれどもそれを力に変えることができたりします。

いずれも熱意を強く持っていたために成し得たことです。

追記

私は灘校受験のときも、東大受験のときも、願書は一つしか出しませんでした。

他の学校に行くつもりはありませんでした。

周りからは反対されました。

「滑り止め」を用意しておけとなんども言われました。

ただ、両親だけが背中を押してくれました。

落ちればどこにも行くところはありませんでしたが、熱意だけは誰よりも強く持っていました。

客観的に考える余裕を持つ

一回の受験で人生が決まる訳ではありません。

あなたはいくつもの選択肢を持っています。

その中から一つを選んで、走り抜けた結果があなたの人生になります。

受験が近づくと緊張や焦燥感といった、普段とは全く違う心境になります。

その状態が極端に及ぶと、日々の学習に支障をきたしてしまいます。

ついつい投げやりになったり、自分よりうまく進んでいる仲間を嫉妬したりしてしまいます。

でもそんなことをしている暇はありません。

限られた期間で試験に備える必要があります。

一瞬一瞬を最も真剣に過ごした人が合格します。

そのためにも、気持ちにゆとりを持つべきです。

多少なりとも客観的に構えることで、狭窄した視野が広がります。

表現が難しいですが、もう一人の自分を通して、受験に必死な自分を眺めるのです。

あるいは、すでに合格した自分を想像するのです。

そうすることで自分を見失わずにまっすぐ努力することができます。

入試直前期の「過ごし方」

私は以下のような方法でうまくいきました。あなたも工夫した日々を送ってください。

規則正しい生活を送る

幼い頃から生活の規則正しさが破られることはありませんでした。

毎朝決まった時間に起きて、食事はできるだけ家族で食べるようにします。

入試直前期は主に午前中~昼過ぎまで過去問を解いて(実際の試験時間割を意識)、夜は弱点と感じる分野の復習、寝る直前と起きた直後は暗記物に時間を割いていました。

日々のルーチンを黙々とこなすことでリズムを崩さないようにしていました。

体を動かす

私はよく、勉強の合間に腹筋や腕立て伏せなどの軽い筋トレを行っていました。

筋肉をつける目的ではなくて、風邪をひかないように丈夫にするためと身体を温めて冷えを防止するためです。

とりわけ後者の効果は顕著で、筋トレ後は身体が温まり頭も冴えてきました

筋トレなどと意気込まずにストレッチ運動なども非常に良いと思います。

昼食後は近くの田畑や海へ散歩に出かけて気分転換するのが常でした。

同じコースでも毎回新しい発見があるのでそれを楽しみにしていたからというのもあります。

それにしても、私の実家は田畑やため池、海や川に近くてなかなか都合が良かったです。

まとめノートを作る

勉強のコツと言えば、まとめノートです。

受験に成功する人のほとんどが作っています。

大切な事項や自分の弱点、過去問の傾向を自分でまとめることで、理解が深まります。

学習効率は大幅にアップします。

ある程度演習を積んでからまとめた方が、内容も厳選出来てよいです。

かけられる労力と時間が限られている中で成果を出さなければならないのであれば、効率が最優先です。

弱点は細部まで詰める気持ちで作りましょう。

最後に

受験というイベントを成功に収めるには気持ち、つまり意志の強さが最も大きなファクターだと感じます。

意志力は日頃の規則正しい生活自律した行動によって鍛えられます。

受験だけでなく、目標を達成する人は意志力が強い人です。

人生は一度きりです。

完全燃焼して悔いのない日々を送ろう!

それでは!

おすすめ商品のご案内

▲足温器はいろんなメーカーから出されていますが、パナソニック製がもっとも丈夫で信頼できると思っています。私の自宅で使っているものは購入から15年以上が経っていますが、まだまだ使えます。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独学で灘・東大へ合格しました。
数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

子ども視点から子育ての良かった点をまとめていきます。
親子で使える日本唯一のブログを目指しています。

2021.03.18~ YouTube始めました

チャンネルを見る

↑登録して欲しいです

関連記事

↓こちらのボタンから、他の方のブログ記事もご覧いただけます

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

記事を投稿しよう!

このサイトは管理人の私が一方的に私論を展開する場ではありません。

読者様も一緒にディスカッションする、体験談や知恵を共有する空間を作っていきたいのです。

そこで是非ともみなさまの文章をご投稿いただきたく、ご案内差し上げます。

投稿テーマについて

「これだけは伝えたい!」「自分の勉強経験をサイトに載せたい!」という方は大歓迎です。

・幼少期の教育方法
・子育てで奮闘した話
・塾選びのコツ・内部事情
・学生時代に用いた教材と勉強方法
・受験体験記(合格も不合格も)

将来の日本を支える世代のために是非ともご協力ください。

投稿方法について

以下のボタンより、詳細なご案内ページをご覧ください。

コメントの送り方

  • コメント:ご自由にどうぞ。
  • 名前:公開されます。ペンネームでOKです。
  • メールアドレス:公開されません。管理人のみ閲覧できます。
  • サイト:空白で大丈夫です。企業の方はホームページをご記入ください。

メッセージは管理人の私が「承認」すると公開されます。お気軽にお送りください。

管理人からの反応がない場合は、nadatodai55+blog@gmail.com宛てにお送りください(システムの都合上、まれに受信できないことがあります)。

コメント

コメントする

目次