【コロナ禍OK】おすすめのGWの過ごし方|大型連休【灘卒東大生の思い出語り】
ゴールデンウィーク(GW)が始まりました。
今回の記事では、私の大型連休&長期休暇の過ごし方をご紹介していきます(幼少期〜大学)。
自然体験がとっっても良かったよ、という流れで進めていきます。
是非とも参考にしてください。
まずは、結論。
本記事の結論を述べておきましょう。
幼少期の過ごし方(大型連休)
アウトドア三昧。
私の幼少期はこれに集約されます。
これに尽きます。
やっぱり、自然体験は一生の宝物です(本音)。
子どもの感性でないと感じられないことって、たくさんありますからね。
私のエピソード
さて、ここから詳しく時系列に紹介していきましょう。
私の連休の過ごし方は、
アウトドアor勉強
このどちらかでした。
順番に見ていきます。
幼少期〜小学生
紀伊半島の山奥でキャンプすることが多かったです。
頻繁に出かけたところは、十津川村周辺です。
↓場所はこの辺です。
ほかに川釣りもよくしました。
親子で釣竿を垂れて一日中、魚を釣っていました。
ときに母も参戦します。
お昼は焚き火を熾(おこ)して、バーベキューです。
丹生川流域でよく遊びました。
図らずも、きのくに子どもの村学園の近くですね。
この頃は、まさか自分がきのくに子どもの村学園に通うことになろうとは思っていませんでした。
余談
ゴム製ボートで中洲まで移動して、「飯盒炊爨(飯盒炊飯)*」をしたこともあります。
*追記
はんごうすいさん(はんごうすいはん)の両方の呼び方がある。
小6
充分に遊んだので、張り切って勉強します。
いやぁ、楽しかった。
勉強はお金がかからないので、いいですね。
中学生
課題地獄です。
鬼の学校でした。
忍耐強い私ですが、あまりに理不尽さを覚えて学校脱出計画を企てます。
高校生
灘校文化祭が2日間にわたって開催されます。
学校に行かない日は、親戚の仕事のお手伝いをして学費を稼いでいました。
高3
勉強とお仕事です。
私の家庭はビンボーなので、上京資金がありません。
せっせと働いて大学への資金を作ります。
勉強以上に大事なことです。
【お出かけ編】おすすめアイテム&ツール
さて、いかがでしたか?
連休と言えば、やっぱりお出かけですよね。
以下に、おすすめアイテムを紹介していきます。
お出かけ編と勉強編に分けて進めていきましょう。
追記
コロナ禍でも楽しめる話は後述します…。
まずは、お出かけ編から。
天気予報ツール
万人におすすめなのは、以下の2つです。
- ヤフー雨雲レーダー
- SCW
順番に見ていきましょう。
ヤフー雨雲レーダー
みんなが使っているYahoo天気。
会員登録すると15時間先まで見られます。
神ツールにも関わらず、会員登録せずに制限下で使っている人が多すぎです。
フリーメール(Gmailなど)で簡単に登録できますので、制限は外しましょう。
広告も目障りではなく、おすすめです。
Yahoo!天気
Yahoo Japan Corp.無料posted withアプリーチ
SCW
出会った人全員におすすめしています。
登山の熟練者の中では必須ツールです。
雨量や風速、気温を詳細かつ正確に予報してくれます。
東大山岳部も全員がこのサイトを見ています。
私がこれまで出会ったどのツールよりも正確で長期予報も可能なサイトです。
ブラウザで動き、無料で使えます。
ドライブ編
少しクセがありますが、普段の山行でいつもお世話になっているものたち。
- ツーリングマップル
- カーナビ(Googleマップ)
- オービスナビ
これらも順番に見ていきましょう。
ツーリングマップル
バイク乗り向けの地図といった立ち位置のようですが…、
クルマ乗りからも自転車乗りからも絶賛されています。
本書の特徴は、解説(コメント)の詳しさにあります。
目的地に最短時間で向かうのではなく、ちょっとくらい寄り道しましょうよ!というスタンスで作られています。
地域の特産や有名どころはきちんとカバーしていますし、景観道路もバッチリです。
家で眺めるだけでも楽しい道路地図です。
カーナビアプリ
私はGoogle信者です。
まさかというような細道、抜け道を案内してくれます。
到着予想時刻は極めて正確。
渋滞情報もリアルタイムで更新してくれます。
2020年より、国内のオフラインマップも無料ダウンロード可能となりました。
圏外でも安心です。
私はさっそく全国の地図をダウンロードしました。
全部で14GBほどあります笑。
追記
大通りが好きな人はYahoo!カーナビやナビタイムを使ってください。
Googleは常に最短時間を提案してくれますが、酷道に通されることも多いです。
オービスナビ
念には念を入れて。
事前に警告標識が2つほど設置されているため、見逃すことはほぼありませんが、おおよその位置を把握しておきます。
また、オービスは制限時速30kmオーバーでないと光らないと言われていますが、怖いのは移動式オービスです。
アプリの力を借りて、悲しい思いをしないようにしています。
オービスガイド – 移動式オービス対応
Pasoya Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ
↑このアプリは広告が目障りでないです。情報の更新頻度も高く、使いやすいです。
【勉強編】おすすめアイテム&ツール
普段とは趣を変えて、ラジオを聞いてみるのもいいと思います。
真剣に聞くというよりは、ながら聞きで楽しみましょう。
ここでは2つのアイテムを紹介します。
- ラジオ番組(子ども科学電話相談)
- Bluetoothスピーカー
知的好奇心を高めるラジオ番組
子ども科学電話相談を聞いてください。
コロナが始まってから、放送頻度が一気に増えました。
記事も書いています。
いつでも手元で再生できるスピーカー
ラジオ番組やポッドキャストを楽しむには、スピーカーが必要です。
(スマホのスピーカーとレベルが違う)
私はアンカーのBluetoothスピーカーを愛用しています。
もともと親へのプレゼントとして買ったのですが、想像以上に素晴らしい製品だったため、自分も使うことにしました。
サウンドコアminiという製品が秀逸です。
コンパクト設計ながら、英会話教室を開けるくらい迫力のサウンドが楽しめます。
素晴らしいです。
私は料理や食器洗いをしながら英語を聞いています。
何度も言いますが、素晴らしいです。
↑「初代のみラジオが聞ける」ので、あえて初代を買いました。
↑防水が欲しい人はこちら
追記
シリーズ展開が豊富ですが、miniで充分だと思います。安いですし。
コロナ禍でも楽しめること
読書もおすすめですが、せっかくなので実体験ものを。
- サイクリング ←親子でのんびり探検
- 散歩 ←自然観察
- 料理 ←家族みんなで作る
- 日曜大工 ←本棚作りがおすすめ
- 家庭菜園 ←ピーマン、ミニトマト、オクラ、ゴーヤ
どれもおすすめです。
順番に見ていきましょう。
サイクリング
スポーツタイプの自転車である必要はありません。
普通のママチャリでOKです。
私は子どもの頃から探検や冒険が好きでした。
サイクリングはまさに冒険です。
見知らぬ町、見知らぬ土地、見知らぬ景色…。
すべてが新鮮です。
コロナ禍では外出自粛が叫ばれていますが、三密を避ければ大丈夫です。
むしろ家に閉じこもって精神的&肉体的にストレスを抱え込んだ状態を避けるべきです。
打開策としてサイクリングがおすすめです。
簡単なお弁当やサンドイッチを作って、家族で出かけてみませんか?
散歩
思索の源です。
過言ではありません。
幼少期の頃は父と一緒によく散歩しました。
双眼鏡と虫眼鏡を携えて。
毎日が不思議、発見の連続です。
耳を澄ませて、手にとって触って、微小な器官をじっくりと観察します。
家に帰って、大きな図鑑を広げて、再び大冒険の始まりです。
これ以上に楽しい1日が考えられますか?
↑私の大好きな本です
料理
上手い下手は関係ありません。
一緒に取り組むのが大事です。
大型連休だからこそ、家族の協働作業をこなすのです。
頑張れば、頑張った分だけ美味しくなります。
それが料理なのです。
気持ちを込めれば込めるだけ、味わいが深まります。
日曜大工
ハードルが高いかもしれません。
でも、自分で作った本棚に、
自分が読んだ本を並べていく。
これがどれほど達成感と充足感をもたらしたことか…。
家庭菜園
マンションやアパートでも取り組めます。
むしろ、ベランダの方が日当たりと風通しが良くて好都合だとも考えられます。
おすすめはゴーヤ、ピーマン、ミニトマト。
虫がつきにくく、毎朝のように収穫できます。
5〜6月が苗を植える適期です。
ホームセンターへGO!
追記
日当たりがなくても大丈夫。
観葉植物という手があります。
私の経験上、サンスベリア、ポトス、ガジュマル、パキラ、ドラセナは強いです。
グングン伸びました。
万人におすすめの良書3冊
すべて購入必須です。
教材を買うくらいなら、以下の本を買ってください。
生き物としての力を取り戻す50の自然体験
理化学研究所などが推進している「科学道100冊」に選ばれました。
自然の観察力が磨かれます。
追記
「科学道100冊」は、書籍を通じて科学者の生き方・考え方や科学の面白さ・素晴らしさを届ける事業です。未知に挑戦しながら未来を切り開いていく科学者の姿勢や方法に着目し全ての人の生きるヒントになる本との出会いを目指しています。
センス・オブ・ワンダー
こちらも「科学道100冊」に選ばれました。
いや、選ばれて当然です。
この本の魅力は情景描写です。
思わず童心に立ち返って、大自然に包まれたくなる。
そんな本です。
私の実家では、一等地に陳列されています。
冒険図鑑
昭和テイストなイラストです。
私はじっくり味わいました。
小学館のNEOシリーズと冒険図鑑シリーズを愛読書としていました。
サバイバルテクニックも満載です。
最後に Amazonプライムに入るべし
2021年のGWも、ショッピングセンターが閉鎖されました(私の地元)。
もちろん書店も閉まっています(泣)。
実店舗に行けない場合、Amazonプライムはかなりおすすめです。
クレカとメールアドレスがあれば登録できます。
お急ぎ便無料、日時指定無料、映画も無料で見放題と特典が魅力。
もはや、メリットしかないです。
まずは、1ヶ月無料体験からどうぞ。
学生は半年無料です。
Amazonプライム|映画も見放題
↑ 30日無料体験
Prime Student|月250円でプライム特典利用
↑ 学生は半年無料体験
まとめ
私の幼少期は一言でまとめると、
アウトドア三昧。
これに尽きます。
やっぱり、自然体験は一生の宝物です。
このご時世、出歩きにくいですが、以下のような実体験ものに挑戦してみてはいかがでしょうか?
- サイクリング ←親子でのんびり探検
- 散歩 ←自然観察
- 料理 ←家族みんなで作る
- 日曜大工 ←本棚作りがおすすめ
- 家庭菜園 ←ピーマン、ミニトマト、オクラ、ゴーヤ
コロナを嘆いても仕方ないです。
いま出来ることを全力で尽くすのみ。
親子一緒に思い出を作っていきましょう!
本記事はYouTubeでもご視聴いただけます
ながら聞きもOKです。
よろしければチャンネル登録お願いします。
コメントも送っていただけると嬉しいです。
コメント