【子育て】理想の学習環境が実現した(父が投資した7つのこと)|知的空間を創造するヒント【知育・受験勉強】
最高の環境は最高のパフォーマンスを生みます。
私の父は学習環境の研究と実践に余念がありませんでした。
環境を向上させれば学習効率もアップします。
環境をおろそかにして勉強をあれこれ工夫するのは、基礎が不十分なのに家の内外装に手間暇かけるのと同じです。
見栄えがよくても、ぐらつけば意味がないです。
今回は、父が実践した最高の学習空間をご紹介していきます。
- 知育子育てを実践したい
- 読書好き、勉強好きな子どもに育ってほしい
- 子どもに伸び伸びと育ってほしい
- 子どもの能力を最大限に伸ばしたい
- やる気が出ない
- モチベを維持できない
- 才能はないけれど結果を出したい
そんな方は今回の記事が役に立つはずです。
とりわけ、
- 息子視点で役立ったこと
も補足しながら紹介していきます。
このブログは以下の方に向けて書いています。
- 子育てをしている方
- (学生・大人問わず)勉強している方
- 子どもと接する機会のある方
よろしくお願いします!
こんな家庭で育った
本題に入る前に、ざっと私の家庭についてご紹介します。
- 父は教育学をしっかりと学んだ人
- 母は褒めるのが上手な主婦
それ以外は、ごく普通の一般家庭ですね。
ごく普通に地元の中高に進んで、大学に行ければ御の字だったようです。
それが人生わからないものです。
受験まみれになってしまうんですね。
当の本人(私)は楽しんで受験していたので、「結果よし」ということで。
↓まずは以下の記事から!
息子視点で教育・子育てについて語る(日本唯一の)ブログです。
親の子育てで良かったこと、役立ったことをどんどん書いていきます。
あなたは何に投資する?
私の家庭は経済的に恵まれてはいませんでした。
安定とか裕福とか、そういうレベルからは対極に位置していました。
その代わり、時間にゆとりがあり、家庭には愛情が溢れていました。
父は、ブラックで高収入ではなく、ホワイトで不安定を選択しました。
収入は笑ってしまうほど低いので、倹約の日々が続きました。(→結果的に私もかなりの倹約家になった…)
それでも惜しみなくお金を投下したものがあります。
次の3つです。
- 食材
- 書籍(本・教材)
- 勉強道具と環境
今回はこの中でも環境についてお話ししていきます。
父が投資した勉強環境7つ
- 南東向きの部屋
- 天然国産無垢の大きな木の机
- さらに机を拡張
- 疲れない椅子
- 文字の見やすい照明
- 大量の書籍購入
- 大きな本棚(手作り)
順番に解説していきましょう。
南東向きの部屋
父曰く、
- 勉強に最適な部屋は南東向きの部屋
だそうです。
脳科学的に見ても正しいです。
午前中の光がセロトニンを分泌させ、スッキリした気分になります。
これがモチベーションアップにつながります。
沈んだ雰囲気よりも溌剌とした雰囲気の方がやる気が出ますよね。
以前、不動産屋さんから聞いたのですが、
- 日当たりが悪い物件は精神的に病む人が多い
のだそうです。
実際、私もこの傾向にあります。
お日様が何よりも大好きですので、陽の当たらない部屋には暮らせないです。
実家にいるときも、太陽の向きに応じて勉強する場所を変えていたほどです。
上京してからの物件選びも、絶対に外せなかったのは
- 南東向きの日当たりのいい部屋
という条件でした。
粘り強く物件を探したおかげで、今も気持ちよく暮らせています。
大きな木の机
父は質にこだわっていました。
食卓のテーブルを選ぶときもそうでしたが、父自身の勉強机を選ぶときもわざわざ吉野杉の産地に行って、地元の木工所を見て回っていました。
- 道具は一番質の良いものを選べ。値段は見るな。
口癖のようにつぶやいていました。
ペンも紙も何から何までこだわっていた父ですが、最も出費が大きかったのは机だと思います。
結局、ミズナラの大きな木の机を選びました。
手に触れただけでも、ビビッと感じるものがあります。
この机に向き合っただけで最高のアイデアが浮かぶ気がします。
それほど机は大事です。
ちなみに私の机は吉野杉で出来ています。
これに向かって何時間勉強したことでしょう。
さらに机を拡張
灘から東大医学部に進学した精神科医の和田秀樹さんが推奨していました。
- 机は可能な限り大きく使え
大先輩ですので、素直に実行します。
上に置いていた小さな棚を取っ払いました。
それだけでなく、右側に台を手作りして、机の広さを1.5倍に拡張しました。
本当に魔法のように勉強がはかどりました。
ありったけの参考書や問題集を広げました。
次から次へと湧いてくる知的好奇心を阻むものはありませんでした。
あまりにも効果があったため、上京してからも机を拡張しています。
百均の素材で小さな板を右に設置しただけですが、これが本当に役立ちます。
日々の計画表を置いています。
そうすることで、肝心の机にはデスクライトとパソコンだけ、という究極にシンプルな学習環境が出来上がりました。
疲れない椅子
椅子でパフォーマンスは10倍以上変わると信じています。
不適切な椅子は姿勢が悪くなり、疲れやすくなります。
疲れると集中力や思考力が低下します。
それで済めば良いのですが、次第にモチベーションもなくなります。
- 悪い椅子→疲れやすい→座りたくない→勉強したくない
という悪い流れが完成してしまいます。
一方、良い椅子は体を包み込んでくれます。
腰痛とは無縁の正しい姿勢を保持することができます。
姿勢が良いので疲れにくいです。
疲れにくいから集中力はアップし、モチベーションは持続します。
つまり、こうなります。
- 良い椅子→体を包み込んでくれる→正しい姿勢→疲れない→集中力アップ→もっと座りたい→モチベーション持続→何回でも座りたい→勉強意欲向上
ちなみに私はコクヨのものを使っていました。
もっと上質なものを買っても良いと思います。
十分にもとは取れるはずです。
文字の見やすい照明
机、椅子と続けば次は照明です。
せっかくですから、ここでケチらないでください。
最高のものを買いましょう。
私は文字が見やすいことで有名なパナソニックの照明を使っています。これ↓
明るさが5段階調節でき、昼と夜で切り替えています。(←正直、5段階も要らない)
文字は本当に見やすいです。
あの宣伝は嘘ではないと思いました。
父は自分のこだわりがあって、今でも白熱灯を使っています。(←冬は暖かい)
大量の書籍購入
本当に本が好きな父親です。
私もつられて本好きになりました。
おもちゃに囲まれて育つと、誘惑に負けやすい人に育つようです。
本に囲まれて育つと、知的な人に育つようです。(←当たり前)
私の父は書籍には惜しみなくお金を使いました。
我が家の家計は母が管理していましたが、書籍だけは関門がなかったようです。
父はお金の貯蓄には気が進みませんでしたが、知的な財産の貯蓄は喜んで実行していました。
その結果、圧倒的に博識な父として私の尊敬を集めるようになりました。
追記
以前、東大の先生のご実家にお邪魔したことがありましたが、そこは私の実家よりもはるかに蔵書が多かったです。
部屋だけでなく、渡り廊下にもずらりと本が並んでいました。
本だけでなく画集などもそろえられていました。
哲学や思想、芸術が中心ですが、その辺の図書館よりも圧倒的に充実していました。
大きな本棚
本にも住処を、ということで本棚を用意します。
私の家庭は
- 木でできたものはなんでも手作りする
ということが方針でした。
当然ながら本棚も手作りの対象になります。
父に連れられて、地元の大工さんから廃材をもらったり、ホームセンターで釘を買ったりしたのを覚えています。
移動はスバルの軽トラSAMBERでした。懐かしい。
私が文字が読めるようになると、私にも本を買ってくれるようになりました。
子ども向けの本は値段が張るので家計は大変だったと思います。
それでも惜しみなく買ってくれました。
嬉しかったです。
でも、
- もっともっと嬉しかったのは本棚を作ってくれたとき
でした。
ガクの本棚作るから手伝ってくれ、と言われて一緒に手作りしたのが良き思い出です。
- 自分が読んだ本を自分が作った本棚に保管する
これほど幸せなことはありませんでした。
デジタル化が進む昨今ですが、私は今でも紙の本を大切にしています。
そこには、読者である「私」の人生の一部が詰まっているのです。
最後に|環境は人を作る
よく聞きます。
- 環境は人を作る
その通りだと確信を持って言えます。
だらけた人とばかり付き合っていると、自分も流されやすくなります。
勉強に励んでいる人と付き合っていると、自分も意欲的に学ぼうという気分になります。
笑顔でいっぱいの人と付き合っていると、自分も幸せな気持ちになります。
それと同じです。
- 家庭の中に知的空間を作る
たったこれを実践するだけで、子供は自然と学ぶようになります。
私がそうでした。
「勉強しろ」とはいっさい言われませんでしたが、気づいたら勉強していました。
「本を読め」とはいっさい言われませんでしたが、気づいたら夢中でページをめくっていました。
それは環境のおかげです。
勉強しやすい環境、本を手に取りやすい環境があったからです。
もう一度繰り返します。
- 環境は人を作る
それでは!
【無料体験】バイリンガルと自宅で英語レッスン!メディア掲載多数!【お迎えシスター】
パズル・ロボット・プログラミング、全部できるのは、自考力キッズ
母は褒めるの上手
尊敬する父
[体験]全国1300教室の子ども英会話教室|英語で人生を変えよう!
受験まみれの私
コメント