【必読】灘&東大|入試直前期の過ごし方を振り返った

【賃貸OK】ドアジム/懸垂バーで人生変わった話を紹介したい―おすすめ自宅筋トレアイテムのレビュー【自重トレーニング】

ガクさん
サイト運営者
東大院生です。独学で灘・東大に合格しました。数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

こんにちは、ガクです。

冷え込んできましたね。

私は毎朝、起き抜けに懸垂バーで筋トレしています。

身体は温まるし、前向きな気持ちになって…、

懸垂最高です!

ちなみに、ドアジムで肉体を鍛えた様子は以下の動画で紹介しています。

目次

ドアジムと出会うまで

私が筋トレを始めたのは3年ほど前です。

映画ロッキーを見て、すぐさま筋トレを開始しました。

ジムやプロテインはいっさい使用せず、自宅と公園だけで鍛えようと誓いました。

いまも、この誓いを厳守しています。

最初は、腕立て伏せと腹筋をしていました。

しかし、段々と飽きてきます。

高校生の頃は、父の木刀を借りて素振りをしていたのですが、東京のアパートには持ってきませんでした。

そこで、着目したのが懸垂です。

ロッキーも懸垂で肉体を鍛錬していましたね。

で、鉄棒を探しました。

必死になって。

ぶら下がれるモノはないか?

ありませんでした笑。

唯一、子供用の雲梯とバスケットボールのゴールを発見しました。

で、バスケのゴールにぶら下がって鍛えることに。

最初は、2回やるのもキツかったです。

あれれ、

こんなはずじゃ…、

思いながらも毎日、公園に通いました。

冬は軍手をはめて懸垂するのですが、寒いです。

雨が降ってきたら家で休まないといけません。

辛いです。

懸垂したくてもできない日々が続きました。

やりたいのに、できない。

燃えるような意欲はあるのに、実行できない。

これほどツラいことはありません。

ドアジムという最高の「懸垂マシン」

そんなとき、ドアジムと出会いました。

自宅で懸垂がしたい!と思って、Amazonで調べます。

皆が想像するような、大掛かりなものはスペースをとりますし、お金もかかります。

もっとコンパクトで手軽に始められるものがあれば…。

そう思って、調べていると、ありました。

ドアジムです。

ネーミングも気に入りました。

価格も2,000円でお釣りが来る程度で安かったです。

即行でポチりました笑。

モチベが高い時に、すぐ行動に移すのが成功の秘訣です。

最初に買ったドアジム「自宅懸垂バー」

最初は、これを買いました。

レビュー数が多くて参考になったからです。

突っ張り棒タイプのドアジムは、落下の危険性があります。

怪我すると元も子もありませんから、レビューをよく読んで選びました。

もちろん、安かったというのもあります。

追記
購入後3年以上が経過していますが、事故も故障もなく過ごせています。
ただ、グリップは劣化するので、何か対策をしておくと良いです。
私は、ロードバイク用のバーテープを巻いています。
軍手をはめて、グリップ部分を持たないようにするのもgoodです。

2回目に買ったドアジム「自宅懸垂バー」

帰省した際、父がドアジムを試したいと言い出しました。

私が上半身がどんどん鍛えられているのを見て、興味を持ったようです。

いいことです。

今年の春に帰省した際、ドアジムも一緒に持って帰って、実家に設置しました。

気に入ったようです。

私がこれまで使っていた懸垂バーはそのまま、実家に設置。

私のアパート用に新しいものを買うことにします。

選んだのはこれです。

決めては、レビューが多くて参考になったこと。

ブラックで見た目が格好いいこと。

もっとも売れ筋だったことです。

結論。

普通に良いです。

前代と同じように使えました。

追記
先述のドアジムより、末端部分の耐久性が劣る印象を受けました。
微小なヒビが入っている印象です。
使い始めて半年でこれはいただけません。
ちょっと問い合わせてみます。
気になる人は、ドアジムを買いましょう。ドアジムは金属製で壊れる気配もありませんよ。

懸垂バー(ドアジム)の余りあるメリット

これだけで上半身が完成

言葉で説明するよりも動画を見てください。

私が懸垂で上半身を鍛えた9ヶ月の記録です。

チャンネルでもっとも伸びている動画です。

いまも毎日200人以上の方がご覧になっています。

<動画をご覧になられた方へのお願い>
見ましたよ、という合図も込めて高評価を押していただけると助かります(お願いします!)。
また、動画にコメントもいただけると丁寧にお答えいたしますよ。
ご自身の意気込みもシェアくださるとコメント欄も楽しくなりそうです!
目標は文字にした方が叶いやすいです。

追記
ちなみに、現在の様子はこちら。

ネジ不要で賃貸住宅にも簡単設置

原理は普通の突っ張り棒と同じです。

棒をクルクルと回して、ドア枠に突っ張らせるだけ。

これほど簡単なことはありません。

ネジも付属で入っていますが、しっかりと突っ張らせてあげれば、大丈夫。

私は3年間使用していますが、一度も落下したことはありません

賃貸アパートなのでネジはつけておらず、突っ張り+末端のゴムだけで支えられています。

戸建てで穴を開けても気にならない!と言う方は、是非ともネジもつけてください。

追記
私の実家は戸建てですが、今のところ、ネジはつけていないです。
突っ張り+末端のゴムだけで使用しています。

コンパクト&場所を取らない

ドアジムの究極のメリットです。

よく聞く話ですが、

せっかく筋トレ器具を買ったが、押入れにしまったまま…

誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか。

いったん、どこかに収納すると、次回使うときに「意志力」が必要になって来ます。

(意志力の詳細は、『意志力の科学』と言う本に詳しく書かれています。)

つまり、ハードルが高くなっているのです。

こうして、ひとたび、筋トレを諦めた日を作ってしまうと、翌日以降は途絶えてしまいます。

確実に。

一方、ドアジムはドア枠上部の邪魔にならない場所に設置したままです。

誰からも文句言われませんし、いちいち、準備する必要もありません。

やろうと思えば、いつでも取り組めます。

私の自宅懸垂筋トレが3年間も続いたのは、ひとえにドアジムのおかげです。

感謝しています。

追記
『意志力の科学』は高校の先輩に勧められて読みました。
自制心、意志力を鍛えたい人におすすめです。

 

追記2
『意志力の科学』は入手困難です。
ちょっと怪しい名前ですが、『スタンフォードの自分を変える教室』に同じようなないようがまとめられています(大学の講義「意志力の科学」をまとめた本です)。

↑文庫版が出ました。安いです。

習慣化しやすい

隠れた最大のメリットです。

三日坊主のあなたでも続きます。

それが、習慣化しやすいと言うことです。

何しろ、ドア。

毎日通る箇所にあります。

毎日視界に入ります。

私は、懸垂を連続20回できるようになった頃から、習慣化することにしました。

朝の起き抜け、料理中、お手洗いに行く前後、大学に行く前、買い物に行く前、寝る前…。

ドアを通るたびに10〜20回の懸垂をすることにしました。

はっきり言います。

上半身の筋トレは、懸垂だけで十分だと思っています。

毎日、習慣化してしまえば、手軽に、引き締まった肉体が得られます。

歯磨きをするのと同じくらい簡単なことです。

これが習慣化の威力でもあります。

ドアジムが懸垂を日常に持ち込んでくれました。

おかげで、私は強くなれました。

懸垂バー(ドアジム)の数少ないデメリット

数少ない…と言っておきながら、項目が増えました。

デメリットはしっかりと抑えておくべきです。

後悔しないためにも。

設置場所が限られる

ドアジムという名前が示すとおり、ドア枠にしか設置できません。

ワンルームマンションでも、ドア枠があるはずです。

戸建てなら、必ずありますよね!?

住居の歪み

正確には、ドア枠の歪みですね。

突っ張る方向に力をかけすぎると、ミシミシ言うことがあります(稀ですが)。

設置するときは、十分に頑丈なドア枠を選びましょう。

と言っても、大半のドア枠はOKなはずです。

念のため、浴室の出入り口やお手洗いの簡易ドアは避けた方がいいです。

私のアパートでは、すでに3年間使っていますが、なんの不具合もないです。

追記
あまりに突っ張る方向でガシガシ懸垂しすぎると、ドア枠がミシミシ鳴くことがあるかもしれません。
そういう時は、反動を少なく、静かに行ってください。
私は、懸垂バーの伸縮に関係ない部分(末端)を持って懸垂するようにしています。
こうすると、ドア枠も傷めることなく、思い切って、懸垂できます。

懸垂幅の制限

精一杯広げたとしても、ドア幅までです。

それ以上に広げて懸垂するのは不可能です。

公園を探すしかないですね。

私は、できるだけ外側(末端)を持って懸垂するようにしています。

この際、ロードバイク用のバーテープを巻くとvery niceになります。

懸垂向きの制限

突っ張る方向にしか持てません。

開いたドアが邪魔になりますから、一択ですね。

順手のときは、ドアが開く方向を向く
逆手のときは、ドアが閉じる方向を向く

とにかく、縮む方向で持たないことです。

落下すると、怪我しますよ。

バーテープで逆三角形+ドア枠保護

昨年の冬、懸垂をしすぎて、両手の皮がズル向けになりました。

もう、じっとしていても痛いです。

そよ風が吹いただけでキリキリと痛みます。

水なんて、触れません。

頭を洗うのも苦労しました。

で、いい方法を模索しました。

 

見つかりました。

ロードバイク用のバーテープです。

両端に巻くことで、グリップ力が増し、緩衝材にもなって、goodです。

他にもクッションテープは売られていますが、耐久性を考えると、ロードバイク用が一番です。

私はEMPTの1,000円ちょいのものを購入しました。

実際に、ロードバイクで使用していたことがあり、信頼できる製品です。

コスパ高いので、おすすめです。

さらに、もう1つメリットがあります。

両端を巻くことで、突っ張る方向に力がかかりません。

つまり、ドア枠をこれ以上傷めることがないのです。

幅広懸垂の隠れた魅力です。

おまけに、幅広懸垂をしてから、背中も一気に大きくなりました。

順手で広く持つと広背筋がどんどん肥大してきました。

さらに、胸筋も厚くなって…。

いいことずくめです!

最後に

本記事で紹介した商品をもう一度復習しておきます。

グローブセットは少し値段が高いですね。

不要です。

必要なものは、

懸垂バー
ロードバイク用バーテープ

この2つです。

バーテープは1,000円程度と少し高いので、普通に軍手を使うのもアリです。

私は、実家では軍手を使っています。

軍手は綿製が耐久性高くておすすめです。

コメントはYouTube動画にいただけると助かります(ブログのコメント欄でもいいのですが、スパム対策を厳しくしているため、場合によっては弾かれてしまうかも)。

それでは、次の記事でお会いしましょう!

おすすめ商品のご案内

▲足温器はいろんなメーカーから出されていますが、パナソニック製がもっとも丈夫で信頼できると思っています。私の自宅で使っているものは購入から15年以上が経っていますが、まだまだ使えます。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独学で灘・東大へ合格しました。
数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

子ども視点から子育ての良かった点をまとめていきます。
親子で使える日本唯一のブログを目指しています。

2021.03.18~ YouTube始めました

チャンネルを見る

↑登録して欲しいです

関連記事

↓こちらのボタンから、他の方のブログ記事もご覧いただけます

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

記事を投稿しよう!

このサイトは管理人の私が一方的に私論を展開する場ではありません。

読者様も一緒にディスカッションする、体験談や知恵を共有する空間を作っていきたいのです。

そこで是非ともみなさまの文章をご投稿いただきたく、ご案内差し上げます。

投稿テーマについて

「これだけは伝えたい!」「自分の勉強経験をサイトに載せたい!」という方は大歓迎です。

・幼少期の教育方法
・子育てで奮闘した話
・塾選びのコツ・内部事情
・学生時代に用いた教材と勉強方法
・受験体験記(合格も不合格も)

将来の日本を支える世代のために是非ともご協力ください。

投稿方法について

以下のボタンより、詳細なご案内ページをご覧ください。

コメントの送り方

  • コメント:ご自由にどうぞ。
  • 名前:公開されます。ペンネームでOKです。
  • メールアドレス:公開されません。管理人のみ閲覧できます。
  • サイト:空白で大丈夫です。企業の方はホームページをご記入ください。

メッセージは管理人の私が「承認」すると公開されます。お気軽にお送りください。

管理人からの反応がない場合は、nadatodai55+blog@gmail.com宛てにお送りください(システムの都合上、まれに受信できないことがあります)。

コメント

コメントする

目次