【必読】灘&東大|入試直前期の過ごし方を振り返った

ランニング初心者向け これで大丈夫!トレーニング走4つ

ガクさん
サイト運営者
東大院生です。独学で灘・東大に合格しました。数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

YouTube告知

お知らせ

YouTube 新チャンネルのご案内

新チャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。

小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。

▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@gakusensei-channel

2014年10月10日から投稿スタート!毎日18時投稿を目標に作成していきます!

ぜひ、チャンネル登録してお待ちください。

▼たとえば...、こんな問題を一緒に考えていきます!

トレーニングって言葉好きです。

論理だけでなく実践です。

実践してから、再び論理に戻るのです。

この繰り返しで、圧倒的に成長します。

今回は、4種類のトレーニング方法を紹介します。

  • 何から始めればいいのかわからない
  • 初心者向けのアドバイスが欲しい

という方へ向けて書きました。

さて、始めましょう。

4種類のトレーニングとは、

  • LSD
  • インターバル走
  • ペース走
  • ビルドアップ走

順番に説明していきましょう。

目次

LSD

長い距離をゆっくり走るトレーニング方法です。

Long Slow Distanceの略です。

目的は、次の2つです。

  1. スムーズな重心移動の習得
  2. 毛細血管を増やして血液循環の向上

重心移動

ランニングではスムーズな重心移動が重要になってきます。

重心移動を習得することで、力のロスが少なくなります。

コツは

  1. 歩幅を思い切り狭くする
  2. ゆっくりゆっくり走る
  3. 重心移動の感覚を覚え込む

この3つです。

1歩につき30cmくらいで大丈夫です。

ほとんど足踏み状態ですが、まずはここから始まります。

血液循環向上

酸素摂取能力を高めていきましょう。

運動中は筋肉に酸素を行き届かせるために、大量の血液を送り込もうとします。

この状態が長時間続くと、毛細血管が増加してきます。

つまり、筋肉が利用できる酸素が増えることになります。

結果的に、全身の血流が良くなってきます。

インターバル走

早いペースのランニングを休息を挟みながら繰り返すトレーニングです。

目的は、

  • スピードを上げる
  • 心臓と動脈を強化する

です。

心肺機能に負荷がかかることで、心臓と動脈が鍛えられていきます。

最大酸素摂取量が増えることで、

早いペースを維持して走れる距離が増えます。

インターバル走には次の3種類があります。

  1. ショートインターバル(100m、休息1分)
  2. ミドルインターバル(500m、休息2分)
  3. ロングインターバル(1000m、休息3分)

走る合計距離は目標レースの4分の1程度が最適です。

例えば、

フルマラソン志望者は合計10kmほど

つまり、

ショートなら100本

ロングなら10本

走りましょう。

休息はジョギングで埋めます。

また、

走るペースは、

目標本数をギリギリこなせる程度のペース

最後の数本は若干タイムが落ちる程度

が理想的です。

ペース走

スピードだけでマラソンは完走できません。

スタミナも強化しておく必要があります。

目的は、

  • 速いスピードを長距離にわたって維持する

ことです。

つまり、

インターバル走で身につけたスピードを、長距離にわたって持続できるように意識しましょう。

また、

距離設定ですが、

トレーニング期は、

1週間の総走行距離がマラソンの距離くらいに設定すると続けやすいです。

ペースに関しては、

目標とするレースペースで走りましょう。

ビルドアップ走

これは、

長い距離を一定のペースで走り続け、途中でペースを上げるトレーニング

のことです。

目的は、

  • 過負荷の状態を作って、スタミナとスピードの両方を強化

することです。

途中でペースを上げるため、ペース走だけするよりも過負荷の状態を作りやすいです。

手順

  • ゴール手前でペースアップ
  • 余裕があればゴール1km手前でペースアップ
  • 徐々にペースアップ位置を手前にずらす

こうすることで、強度が段階的に上がっていきます。

例えば、

フルマラソンを4時間半で走る人は

  • 6分30秒/kmでスタート
  • 5分30秒/kmでペースアップ

というように取り組んでいきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

勉強もランニングもやっていることは同じだと思いませんか?

まずは目標を立てて、

計画的に実行する。

この繰り返しです。

徐々に難易度(強度)を上げていくことで、実力が増していきます。

おすすめ商品のご案内

▲足温器はいろんなメーカーから出されていますが、パナソニック製がもっとも丈夫で信頼できると思っています。私の自宅で使っているものは購入から15年以上が経っていますが、まだまだ使えます。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

YouTube告知

お知らせ

YouTube 新チャンネルのご案内

新チャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。

小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。

▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/@gakusensei-channel

2014年10月10日から投稿スタート!毎日18時投稿を目標に作成していきます!

ぜひ、チャンネル登録してお待ちください。

▼たとえば...、こんな問題を一緒に考えていきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独学で灘・東大へ合格しました。
数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

子ども視点から子育ての良かった点をまとめていきます。
親子で使える日本唯一のブログを目指しています。

2021.03.18~ YouTube始めました

チャンネルを見る

↑登録して欲しいです

関連記事

↓こちらのボタンから、他の方のブログ記事もご覧いただけます

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

記事を投稿しよう!

このサイトは管理人の私が一方的に私論を展開する場ではありません。

読者様も一緒にディスカッションする、体験談や知恵を共有する空間を作っていきたいのです。

そこで是非ともみなさまの文章をご投稿いただきたく、ご案内差し上げます。

投稿テーマについて

「これだけは伝えたい!」「自分の勉強経験をサイトに載せたい!」という方は大歓迎です。

・幼少期の教育方法
・子育てで奮闘した話
・塾選びのコツ・内部事情
・学生時代に用いた教材と勉強方法
・受験体験記(合格も不合格も)

将来の日本を支える世代のために是非ともご協力ください。

投稿方法について

以下のボタンより、詳細なご案内ページをご覧ください。

コメントの送り方

  • コメント:ご自由にどうぞ。
  • 名前:公開されます。ペンネームでOKです。
  • メールアドレス:公開されません。管理人のみ閲覧できます。
  • サイト:空白で大丈夫です。企業の方はホームページをご記入ください。

メッセージは管理人の私が「承認」すると公開されます。お気軽にお送りください。

管理人からの反応がない場合は、nadatodai55+blog@gmail.com宛てにお送りください(システムの都合上、まれに受信できないことがあります)。

コメント

コメントする

目次