短文日記について
このページに日々の出来事、アイデアをまとめていきたいと思います。
関心のある方はときどきご訪問ください。
ブログのメインテーマである、子育て・独学に関連した話題を多く載せていきます。
力を抜いて、淡々と綴るだけ(その分、本音がたくさん出てくるかも)。
*このページは、1日に3回ほど更新の予定です。
*ついでに、過去記事も更新したりします。
3月1週目
以下のページへGO。
2月5週目
28(日)
昨日は北風が冷たかったです。今日は穏やかな快晴。過去の山行記録をすべてまとめています。膨大な量です。朝からガシガシ作業を進めていきます。山に行けなくても、記録をまとめるのは楽しいです。
10日前からずっと題名が思い出せずにもどかしかった本がありました。一度、図書館で借りたことがあったから図書館に行ってみたのですが、貸し出し履歴がどこにも残されていないようで断念。
図書館の方:探すの手伝いますよ
私:自然の本なんです。それしか思い出せないんです
図書館の方:めちゃ、ざっくりしてますね笑
私:厚さはこれくらいで…、新着本コーナーに置いてあって…
図書館の方:それならすぐに探せますよ
私:でも、半年くらい前の話なんです
図書館の方:ありゃ、それは難しいですね
私:大型書店に行けば、置いている場所知っているので、そちらを探してきます
図書館の方:お気をつけて行ってくださいね!
で、自転車を10km走らせて行きました。やっと見つけました。「失われた、自然を読む力」という本でした。これから読みます。
追記
Amazonで「失われた、自然を読む力」を調べると、こんな本もおすすめですといくつか紹介されました。それがこちら。
本日の食事
朝:鶏胸肉、3分づきご飯
昼:豆腐、納豆
夜:豆腐、納豆、3分づきご飯
その他:
備考:
本日の体重
kg(身長:176cm)
本日の出費
0円:
2月4週目
母が作ってくれた料理をまとめました。
「今日の料理、何しようかな?」と思ったら、ご覧ください。

↑力を抜いて書いているので、期待しすぎないでください。
日記はこちら
2月3週目
週末が来るたびに気温が急上昇。20°C前後です。春よ来い!後半は帰省しました。
2月2週目
地震がありました。週末は16〜18°Cまで気温が上がりました。公園では梅の花が満開になっていました。春よこい。macOS Big Surにしたら日本語入力できない、辞書が使えないなど不具合がありました(少しずつ解決しつつあります)。
懸垂動画が着実に再生されています。4万回突破しました。
2月1週目
論文の提出が終わって一息つきました。東京は快晴が続きます。長時間のオンライン授業も続きました。関東で春一番が吹いたそうです。金曜日は夜を徹して91km走りました。当サイトのデザインをすっきりさせました。カテゴリーもわかりやすく修正。これからリライトの嵐が待っています。
コメント