短文日記について
このページに日々の出来事、アイデアをまとめていきたいと思います。
関心のある方はときどきご訪問ください(いつまで続くか?→私も知りません)。
ブログのメインテーマである、子育て・独学に関連した話題を多く載せていきます(←予定です笑)。
力を抜いて、淡々と綴るだけです笑(その分、本音がたくさん出てくるかも)。
*このページは、1日に3回ほど更新の予定です。
*ついでに、過去記事も更新したりします。
2月2週目
この日記は1週間ごとに新しいページに書いています。
続きは、以下へどうぞ。
2月1週目
これは素晴らしいことです。
1月から始めたばかりの短文日記ですが、1ヶ月も続いています。
きちんと毎日更新できています。
ここまで続けば、この先数年は続くと予想されます(私のこれまでの経験から)。
それでは、2月も張り切っていきましょう!
6(土)
6:30起床。昨日寝たのが3:00頃だったので、睡眠時間は3時間半です。ちょっと頭がくらっとしており、万全のコンディションではありません。白湯を飲んで、シャワーを浴びて、ガンガン鍛えて…。いつものルーティンをこなすと、体調抜群になりました。やっぱり、日常のルーティン化は効果が大きいです。自分のリズム・体調がどんどん向上してくるのがわかります。起床2時間後には、頭も冴え渡りました。
正午にcategorizationが完了しました。全部で約250記事ありました。すべて、新しく変更しました。もう、勢いです。作業系なのでBGM流しながら、気合で完了させます。お昼は外でおにぎりを食べました。春のような陽気で気持ちがいいです。ほんのり梅の香りが漂ってきました。
16:00。なんとか、ひと段落しました。ちょっと張り切って、CSSを弄りました。が、このサイトに使用しているテーマ(スキン)との相性が悪く、デザインが崩れてしまいました。諦めて、ノーマルにいきます。Googleの広告も削除しようとしたのですが、非表示にチェックを入れても表示されてしまいます。今日はもう、諦めます。また今度、広告を消しましょう。
追記
昨日、メールいただいた方、ありがとうございます。私と同様、冒険図鑑を使っていたというお話を聞いて嬉しいです。自主的な子どもを育てる最高傑作だと思っています。幼少期の頃、私は肌身離さず読んでいました。また夜に返信いたします。
本日の食事
朝:茹で胸肉、生白菜、納豆
昼:3分づきおにぎり2
夜:茹で胸肉、3分づきおにぎり、納豆、豆腐
その他:
備考:魚を食べたい。
本日の体重
kg(身長:176cm)
↑
本日の出費
0円:
5(金)
晴れ続きは気持ちがいい。この点では、関東が好きです。昨日は研究室のゼミが11時間も続きました。途中で1時間の昼休憩を挟みましたが、そのほかはぶっ通しです。オンラインなので、拘束されない点は嬉しいです。でも、私は目が丈夫ではないので、これほども長時間にわたって、画面を凝視するのは疲れます。ぼうっと見るのならいいのですが、細かいデータがたくさん出てくるので、普通にキツイです。大きなモニターを買おうかと本気で考えました(でも、モノが増えると困るという気持ちもあります)。
昼〜夕方は大学でガシガシ実験を進めます。難題(論文)がひとまず落ち着いたのでほっとしています。
17:30から友人とサイクリングにいきました。東京お台場周辺をぐるりと周ります。友人は最近、新しい自転車を買ったということで、いろいろ教えていきたいと思っています。豊洲周辺はすべて埋立地になっており、景観は近未来感あふれています。ゼロから街を作ったため、統一感を出せているのでしょう。また、橋や欄干はライトアップされており、とっても綺麗です。私は幼少期から自然の中で育ってきたので、このような人工物にまみれた場所は苦手なのですが、上京してからはイルミネーションも美しいと思うようになりました。自分の感覚が世の中の大衆のそれに似てきてしまっています。もっと独自色を出した方が面白いですよね。
帰宅したのは26:40。私は91km走りました(友人は35kmくらい)。昼以降、何も口にしておらず空腹感が激しいです。それ以上に眠いです。即行で寝ました。あ、就寝前の懸垂はきちんとしました。
本日の食事
朝:りんご、バナナ
昼:納豆、豆腐、生白菜
夜:なし
その他:
備考:
本日の体重
67.5 kg(身長:176cm)
↑サイクリング後。普段より2kg以上落ちました。お腹もぺったんこです。
本日の出費
0円:
4(木)
快晴です。私のいつものモーニングルーティンを紹介しましょう。
- 起床(アラームなし)
- 部屋の窓を全開にする
- やかんでお湯を沸かす
- その間に洗面などを済ませる
- 白湯を飲む
- ガンガン筋トレ
- 勉強・作業に取り掛かる
起床はアラームなしです。だいたい狙った時間に自然と目が覚めます。洗面は冷水です。お湯は使いません。これで、目が覚めます。白湯を飲んで体内に朝を告げます。最後に筋トレすれば、完全に覚醒します。身体の準備は整ったので、次は、頭をウォーミングアップ。英語を読むことが多いですね。最近は論文ばかりです。朝食は8〜9時ごろと遅めです。やや空腹を感じている方が、集中できます。食べると眠くなります。
お知らせ
ここでひっそりと、告知します。どれだけの読者さんが目を通しているかはわかりません。
このたび、ブログのデザインを一新します。サムネイルも大半を更新する予定です。シンプルですっきりとしたサイトに変えていきます。記事のURLは変わりませんが、カテゴリーやトップページが変わる予定です。旧カテゴリーは頭に0を付けて、順次新カテゴリーへと移行する予定です。この先1週間かけて大変身する予定です。ご期待ください。
余談
先ほど、このブログのカテゴリー数を数えました。全部で80でした笑。もう、自分でもどの記事がどこにあるのか覚えていません。複数のカテゴリーに入っている記事も多く、極めてカオスな状態です。
本日の食事
朝:りんご、バナナ
昼:茹で胸肉、豆腐、納豆、生白菜
夜:茹で胸肉、豆腐、納豆、生白菜
その他:
備考:偏食が…。でも、これで満足です。
本日の体重
69.6 kg(身長:176cm)
↑安定しかない
本日の出費
0円:
3(水)
快晴が続きます。
昨日は27時半まで起きていました。好きなことをしていると、そこまで疲れはたまらないですね。ずっと、新しいサイトを作っていました。このブログがもっともchaosなので、今週末に一気に整理したいと思います。
先日、超天才な家庭とお話しする機会がありました。そこで英語早期教育についていろいろ教えていただきました。受験英語は中学からでもなんとかなりますが、英会話は早めにやっておくと良いです。私の最大の後悔は、英会話を幼少期にしなかったこと。このせいで、いまどれほど苦労していることか…。おすすめの教材もたくさん教えていただきましたので、またブログ記事に載せます。
本日の食事
朝:茹で胸肉、生白菜
昼:茹で胸肉、3分づきご飯
夜:3分づきおにぎり
その他:
備考:胸肉を食べると筋肉が喜ぶ
本日の体重
69.7 kg(身長:176cm)
↑落ち着いてきた様子
本日の出費
1000円:胸肉2.7kg
2(火)
朝から雨です。ガシガシ作業を進めていきましょう。昨日は、新しいサイトを作りました。もう、半分趣味みたいになってきています。外に出て羽を広げられるのなら、すぐに飛び出すのですが、講義や実験で連日の外出は不可能です。だったら、家でできることに専念しようと言う魂胆です。
天気予報通り、昼前に一気に晴れました。と思ったら、15時ごろに時雨です。大阪の天気と同じです。白黒はっきりしない日です。
雨が降り止んだタイムングで図書館に行きました。私は、大の本好きです。ひとり暮らししてからは場所に余裕がないため図書館をよく利用しています。1ヶ月に延べ40冊程度借りてきます。自分が住んでいる市と隣の市、大学の図書館ですね。今日も予約本を受け取りに行きました。帰りにスーパーに行くと、立派なりんご(王林)が4個で299円。見切り品。ありがたくいただきます。家にりんごが8個も並べられ、いい香りがぷんぷんしています。気分最高です。匂いを嗅いでいるだけで幸せです。こんな性格で幸せです。
追記
昨日も少し書きましたが、ブログのデザインを一気に変えました。パソコンやタブレットで見る分には、とってもすっきりしていて気に入っているのですが….、スマホで見ると少し崩れる!?特に記事カードのカテゴリータグの文字がほとんど表示できていないです。改善の余地ありですね。
本日の食事
朝:豆腐、納豆、卵、味噌汁
昼:豆腐、納豆、卵、味噌汁、白菜
夜:りんご、バナナ2
その他:
備考:豆腐と納豆は最高の組み合わせ。
本日の体重
69.5 kg(身長:176cm)
↑睡眠時間の少なさに起因すると思われ…
本日の出費
750円:りんご8、バナナ4
1(月)
月の始まりと週の始まりが一致しました。何かいいことがありそうです。今日は、朝から研究室の輪読会があります。発表者は8人もいるのですが、先生もかなりタイヘンな時期なので、みんなで協力して早く終わらせようと言う形になりそうです。
さて、朝起きたら一面真っ白になっていました。サラサラと締まった雪が降っています。先週の雪はボテボテしていましたが、今朝の雪は好感が持てます。雪は8時ごろまで続きました。すぐに消えましたけどね。そのあと、太陽が差し込んで気分がいいです。やっぱり部屋は南東向きに限ります。私なら月1万円高くても南東向きの日当たりのいい部屋を選びますね。
やっぱり、オンライン授業は楽チンです。通学時間を節約できた分、ブログ書いたり、新しいサイトを作ったりします(サイト作りは自分のあまりに低すぎるパソコンスキルを鈍らせないため)。
午後は隣県の施設で実験機器を使うとか言う話が舞い込んできましたが、授業の終了時刻が読めないため、見送りました。いや、本音を言います。今週後半に控えている輪読の準備があまりに重くてその作業時間を確保したかったのです。
余談
最近、知りました。「Z」+「H, J, K, L」キーで矢印がすべて入力できます。これまで「やじるし」と打って変換キーを押していました。あまりに嬉し過ぎて、レジュメは矢印を多用してしまいました。おすすめなので、みなさんも今日から活用してみてください(すでに知ってた!?)。
追記(重要)
ブログのデザインを一新しました。最高ですね。以前のものは、ちょっと野暮ったいなと感じていたのですが、新しいデザインはたまらん。自分で言うのもなんですが、惚れ惚れしてしまいます。
本日の食事
朝:りんご
昼:3分づきご飯4合
夜:3分づきご飯1.5合
その他:
備考:ご飯をガブガブ食べました。
本日の体重
69.7 kg(身長:176cm)
↑体重が落ちてきています。筋トレを増やしますか
本日の出費
0円:
1月5週目
まとめ
やっと首輪から解放されました。これで、自由に羽ばたいて…、とはなりませんでしたが。ブログ閲覧数が毎週150%以上の増加を示しており、アクセス数のグラフの見た目が指数関数です。企業(っぽい)サイトを一つ作りました。けっこう上手く出来たので、翌週にもう一つ作ってみるかなぁ。
あと、YouTubeの筋トレ動画が再生回数3万回を超えました。登録者数も144といい感じの伸びです。ブログもそうでしたが、なんでも最初は低空飛行なんです。特に私は、ぶ、不器用ですから。
1月4週目
まとめ
3週間以上居座った実家から帰京しました。個人的なビッグニュースは夜行バスの乗客が2人だけだったこと。新幹線よりも安全では?と思いました。料金も2,500円と安くてmarvelous です。
1月3週目
まとめ
関西にも緊急事態宣言が出されました。大学は活動制限レベルが上がりました。私は論文書きが忙しく、どちらにしろ実験はあまりできそうにないです。もう少し、実家に甘えることにします。
1月1, 2週目
まとめ
新年3日連続で父とサイクリングや登山を楽しみました。人生はいつまで続くかわかりませんから、チャンスは逃さずにどんどん活用していきます。
元日はいとこの子どもたちが遊びにきてくれました。お利口で賢くて、元気で、運動神経がよくて…、自分とは比べ物になりませんでした。
その後、首都圏に緊急事態宣言が出されました。
日記カテゴリー
過去のすべての日記はこちらから

コメント