基本情報
| 基本情報 | |
|---|---|
| 和名 | ジンチョウゲ | 
| 学名 | Daphne odora | 
| 別名 | 沈丁花 | 
| 科 | ジンチョウゲ | 
| 属 | ジンチョウゲ | 
| 落葉/常緑 | 常緑樹 | 
| 開花期 | 3 | 
| 花色 | 白、ピンク | 
| 葉形 | 不分裂葉 | 
| 葉序 | 互生 | 
| 葉縁 | 全縁 | 
花
白〜薄紅色の花を咲かせる。
白色のものはシロバナジンチョウゲと呼ばれる。
実は赤色だが、日本の個体はほとんどが雄株で結実は稀。
樹形
低木でコンパクトに整った樹形。
葉
細長く、裏は側脈が目立たない。
幹(樹皮)
樹皮は強靭でちぎれにくい(本科に共通)。
芽
コメント
庭の一隅に植えられており、毎年咲くのが楽しみだった。
強い芳香は、うっとりした気分にさせる。
今年もたわわに蕾をつけていたが、外壁塗装の足場設置の際にぽっきりと折られてしまった。
 
  
  
  
  

コメント