【必読】灘&東大|入試直前期の過ごし方を振り返った

遺伝子組み換え大豆は食べていいの?

ガクさん
サイト運営者
東大院生です。独学で灘・東大に合格しました。数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

ときおり、見かけます。

遺伝子組み換えという言葉。

なんとなく怖い。

避けたい。

こう思っている人が多いのではないでしょうか?

目次

遺伝子組み換えとは?

簡単に言います。

遺伝子組み換えとは、自然界で起こらない遺伝子操作を強制的に行うことを言います。

具体的には、

ある生物の遺伝子を、他の生物に組み込んで新しい性質を持たせる

ことです。

たとえば、

バクテリアの遺伝子を大豆の遺伝子配列に組み込むなどですね。

遺伝子組み換えをする理由

改良期間を大幅に短縮

たとえば、

日本では大豆の品種改良は交配によって行われています。

何世代にもわたる交配と選抜によって、

より良い大豆を収穫できるようになりました。

魅力的な品種を簡単に作る

たとえば、

  • 除草剤に強い
  • 害虫に強い
  • 乾燥に強い
  • 特定の成分を高める

食品用のアメリカ大豆は大丈夫?

日本が輸入しているアメリカ産大豆の90%以上が遺伝子組み換えです。

しかし、これらのほとんどが油脂生産用となっています。

食品用のほとんどは非遺伝子組み換えです。

日本で遺伝子組み換えが行われていない理由

これは安全性への懸念が高いからです。

  • 健康や環境に良くない影響をもたらすのではないかと不安に思う人が多い
  • 危険性について完全に払拭できていない
  • 大豆の歴史が他国に比べて長い
  • 交配による品種改良が遺伝子組み換えに負けていないとの自負

特に3つめ、4つめの理由は日本人として大切にしていきたいです。

大豆文化は1万年以上前の縄文時代から続いているとされており、自然を大切にしたいという伝統的な精神が根底にあります。

結論

油は遺伝子組み換えが多いですが、

食品にはほとんど使われておらず、

アメリカやカナダ産だからといって、そこまで気にする必要はないようです。

追記
私の実家は、断固反対。国産大豆しか買いません。息子の私は安さにつられてカナダ産大豆の納豆、豆腐を食べています。

おすすめ商品のご案内

▲足温器はいろんなメーカーから出されていますが、パナソニック製がもっとも丈夫で信頼できると思っています。私の自宅で使っているものは購入から15年以上が経っていますが、まだまだ使えます。

学心のお知らせ|管理人が直接指導

小さな教室を作りました。

「点数」にできない力を、
子どもたちはたくさん持っています。

代表が全科目を指導。
一人ひとりの特性に合わせて「自立(自律)して学ぶ子ども」を育成します。

子どもたちが「学心」で学んで、
教室を出るときには、新しい世界が目の前に広がっているような、
そんな体験をして欲しいのです。

私と一緒に学びたい子どもたち、大募集です!

教室の風景

小学生〜高校生が同じ空間で、自分の夢に向かって励んでいます。
地元の子どもたちから、灘中・灘高・オリンピック志望者まで在籍。
知的な興奮と歓びが漂う、集中して学べる環境です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独学で灘・東大へ合格しました。
数学オリンピックで2回の受賞歴があります。

子ども視点から子育ての良かった点をまとめていきます。
親子で使える日本唯一のブログを目指しています。

2021.03.18~ YouTube始めました

チャンネルを見る

↑登録して欲しいです

関連記事

↓こちらのボタンから、他の方のブログ記事もご覧いただけます

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

記事を投稿しよう!

このサイトは管理人の私が一方的に私論を展開する場ではありません。

読者様も一緒にディスカッションする、体験談や知恵を共有する空間を作っていきたいのです。

そこで是非ともみなさまの文章をご投稿いただきたく、ご案内差し上げます。

投稿テーマについて

「これだけは伝えたい!」「自分の勉強経験をサイトに載せたい!」という方は大歓迎です。

・幼少期の教育方法
・子育てで奮闘した話
・塾選びのコツ・内部事情
・学生時代に用いた教材と勉強方法
・受験体験記(合格も不合格も)

将来の日本を支える世代のために是非ともご協力ください。

投稿方法について

以下のボタンより、詳細なご案内ページをご覧ください。

コメントの送り方

  • コメント:ご自由にどうぞ。
  • 名前:公開されます。ペンネームでOKです。
  • メールアドレス:公開されません。管理人のみ閲覧できます。
  • サイト:空白で大丈夫です。企業の方はホームページをご記入ください。

メッセージは管理人の私が「承認」すると公開されます。お気軽にお送りください。

管理人からの反応がない場合は、nadatodai55+blog@gmail.com宛てにお送りください(システムの都合上、まれに受信できないことがあります)。

コメント

コメントする

目次